鮭フレークと食べる味噌汁の献立(2021年3月13日の朝ごはん)

ごはん(雑穀米、黒米入り)
鮭フレーク+白ごま
食べる味噌汁(具だくさん味噌汁)
スイスチャードのガリックバターソース炒め
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鮭フレークと食べる味噌汁の献立
前日の夜に作った味噌汁に、朝、野菜を足して、具だくさんの食べる味噌汁にしました。
食べる味噌汁
厚揚げ、白菜、人参、スナップエンドウ、たまご、ネギ。
スイスチャードのガーリックバターソース炒め
生でスイスチャードを食べたら硬かったので、ガーリックバターソース炒めにしました。
炒め、と言ってもいつもの電子レンジ加熱(^^;)。
(2021年3月13日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
鮭フレークでちらし寿司風の献立(2022年2月26日の朝ごはん)
鮭フレークでちらし寿司風 金平ごぼう さつまいもの甘煮 わかめとほうれん草の和え ...
ウインナーと焦がしキャベツの献立(2021年10月4日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ウインナーと焦がしキャベツ 無限ピーマン れんこんの金 ...
塩こうじ鶏の献立(2021年7月13日の朝ごはん)
ごはん 塩こうじ鶏 ブロッコリーとカッテージチーズのサラダ もやしとピーマンの中 ...
皮なしウインナーとあぶらなのソテーの献立(2021年3月30日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 皮なしウインナーとあぶらなのソテー 冷凍たまごのゆでたまご ...
焼魚(カジキの味噌漬け)の献立(2020年11月19日の朝ごはん)|アスパラ菜
玄米ごはん(酵素玄米(寝かせ玄米)13時間) 焼魚(カジキの味噌漬け) カリフラ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません