残りモノをリメイクの献立(2021年4月5日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
白菜のステーキソース蒸し
竹の子ペースト入りたまご焼き、焼ブロッコリー添え
かぼちゃサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
残りモノをリメイクの献立
冷蔵庫の残り物をリメイクした朝ごはん。
白菜のステーキソース蒸し
白菜、人参(冷凍保存)、ステーキソース。
耐熱ボウルに白菜と人参。
前日の夜に作ったステーキソースの残りをかけて、軽くラップをして電子レンジで加熱。
よくかき混ぜて、白菜のステーキソース蒸しの完成。
竹の子ペースト入りたまご焼き、焼ブロッコリー添え
竹の子ペーストとたまご
竹の子煮の硬い部分をチョッパー(BRUNOマルチスティックブレンダー)でペースト状にし、たまごに混ぜてたまご焼きにしました。
たまご1個に竹の子ペーストを大さじ2くらい入れたかな?
ちなみにまだ竹の子のペーストは残っています(-_-;)。
竹の子煮の硬い部分をどうしようかな?と思ったけど、ペースト状にしたら使えたので捨てなくてよかった?かな?
さてさて、残りをどうするか。
スープにしてみる?(笑)
(2021年4月5日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
1月18日朝ごはんの献立(2023年1月18日の朝ごはん)
ごはん ゆでたまご ひじき煮 ポテサラ ブロッコリー あみ佃煮 菊芋のバター醤油 ...
煮豚丼の献立(2021年3月8日の朝ごはん)|下ごしらえ
煮豚丼 ナスの甘辛焼き トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醬油漬け 具だくさん汁物 ...
ウインナーとキャベツ焼きの献立(2022年2月18日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 明太子 ウインナーとキャベツ焼き ナスの甘辛焼き トマトの酢 ...
焼魚(塩鮭)の献立(2020年12月14日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(塩鮭) ブロッコリーサラダ かぼちゃ 菊芋の甘酢醤油漬 ...
冷凍焼きおにぎりの献立(2020年9月15日の朝ごはん)
冷凍焼きおにぎりの献立 冷凍焼きおにぎり 野菜サラダ まいたけ煮 トマトの酢玉ね ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません