ウインナーとキャベツ焼きの献立(2022年2月18日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
明太子
ウインナーとキャベツ焼き
ナスの甘辛焼き
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ウインナーとキャベツ焼きの献立
ウインナーと千切りキャベツをオーブントースターで焼いたおかずがメインの朝ごはん。
同時にブロッコリーも焼きました。
ブロッコリーとキャベツは焼くと香ばしくておいしい!
ごはん(黒米入り)、明太子
ウインナーとキャベツ焼き
見ためは微妙だけど(笑)。
オーブントースターのトレイにフライパン用ホイルを敷き、千切りキャベツ。
その上にカットしたウインナーをのせ、黒コショウをふりかけて10分ほど焼くだけ。
お皿に盛り付けてからしょう油を少々。
ナスの甘辛焼き
朝食前に作り置きをしておいたナスの甘辛焼き。
(2022年2月18日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
お粥の献立(2025年1月2日の朝ごはん)
お粥 おでん(汁物代わり) トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 海苔の佃煮 ※ごはんの量 ...
さばらー味噌ラー油の献立(2025年2月13日の朝ごはん)
ごはん さばらー味噌ラー油 漬物 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢玉ねぎのせ 味の ...
焼ししゃもの献立(2025年1月14日の朝ごはん)
黒米入りごはん 焼ししゃも イカじゃが ピリ辛こんにゃく 切干大根煮 トマトの酢 ...
焼魚(塩鮭)の献立(2020年10月23日の朝ごはん)|仕切り(100円ショップセリア)
ごはん 焼魚(塩鮭) 菊芋の甘酢醤油漬け エリンギのガーリックバターソース和え ...
たまごかけごはんの献立(2025年4月30日の朝ごはん)
たまごかけごはん ツナ缶きゅうり トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 味のり ※ごはんの ...
ディスカッション
コメント一覧
体に良さそうな献立ばかりですね。私も玄米の粥を炊いて食べてます。朝は毎日ワカメのスープに卵を1個落として半熟状に加熱してます。野菜は切り干し大根の煮物や玉葱のオリーブオイルかけ焼き、トマト、キャベツのレンジ蒸しのすり生姜醤油かけ等食べてます。簡単な献立ばかりです。昼は麺が多く昨日はスパゲッティミートソースでした。
津村さん、コメントありがとうございます!
最近は以前にも増して手抜きでお恥ずかしい献立ばかりですが(^^;)。
玄米のお粥ですか、いいですね!
野菜もおいしいですよねー(^^)
以前は野菜などはあまり食べなかったけど、主人が食事制限をするようになり積極的に食べるようになりました。
我が家も簡単な献立ばかりですがこれでいいのかなーって(笑)。
これからもどうぞよろしくお願いします!