ひとり鍋(地鶏昆布だし(こなべっち))の献立(2021年9月25日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)+海苔ふりかけ
ひとり鍋(地鶏昆布だし(こなべっち))
かぼちゃ
トマト
壺ニラ風
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
ひとり鍋(地鶏昆布だし(こなべっち))の献立
朝晩涼しくなってきました!
お鍋の季節です~(^^)。
この日の夕食は、地鶏昆布だし(こなべっち)でひとり鍋です。
先日買った5号サイズのミニ土鍋で初めてひとり鍋をやってみました。
お鍋は野菜がたくさんとれる!
野菜がとても食べやすい~。
ひとり鍋(地鶏昆布だし(こなべっち))
白菜、長ネギ、しめじ、人参、肉団子、豚肉、豆腐、小葱。
ひとり鍋(地鶏昆布だし(こなべっち))
前シーズンに買ったモノが2人前残っていたので、それを使用。
(2021年9月25日の夜ごはん)

特に1人前ずつパックされている鍋つゆの素はホント便利。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カレイの煮付けの献立(2022年4月21日の夜ごはん)
たけのこごはん カレイの煮付け キャベツのごま和え ※主人のごはんの量は約150 ...
回鍋肉と酢豚(ほっともっと)の献立(2023年3月1日の夜ごはん)
ごはん 回鍋肉(ほっともっと) 酢豚(ほっともっと) ピクルスとわかめ もやしと ...
焼魚(カジキの味噌漬け)の献立(2023年6月10日の夜ごはん)
ごはん 焼魚(カジキの味噌漬け) 冷奴 たこのマリネ きゅうりとカニカマの和え物 ...
ロースかつ弁当(かつや)(2022年8月14日の夜ごはん)
ロースかつ弁当(かつや) その他、冷蔵庫にあるもの たまには「とんかつ」が食べた ...
豚肉のしょうが焼き丼(2021年11月2日の夜ごはん)
昨日の夕食のメインは、豚肉のしょうが焼き丼でした。 ごはんの上に豚肉のしょうが焼 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません