こてっちゃんとナス炒めメインの献立(2019年1月20日の昼ごはん)

こてっちゃんとナス炒めメインの献立です。
ごはん(赤米)、こてっちゃんとナス炒め、コールスローサラダ、こんにゃくのピリ辛煮、スナップエンドウのタルタルソース風添え、しめじ煮、漬物
ごはん茶わんが小さいと、ごはんの量が少なくても気にならないー(笑)。
見た目をごまかせますね(笑)。
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

食事制限と関係ない話…
近々お隣さんが引っ越しをするようです…。
静かでよかったのにな。
そもそもココに引っ越してきたのは、以前住んでいたマンションの上の階の騒音問題で、精神的に参ってしまったため。
それはそれはひどいもので、24時間関係なく、上の階が引っ越してきた日から毎日続いていました。
嘘ばかりつく上の階の住民…ありえない人たちだった。
これ以上ココにいたら、大きなことになってしまいそう…もうこっちが引っ越すしかない…。
そんな感じで、長年住んでいたお気に入りの場所から仕方なく今の場所へ引っ越してきました。
正直、3年住んでいる今の場所は好きか嫌いかと言ったら嫌いです(;’∀’)。
ただ、騒音トラブルはないので、穏やかに生活ができています。
その生活が、お隣さんが引っ越すことでどうなることか…。
どうか次の住民も常識ある静かな人でありますように…願うのみ。
近々お隣さんが引っ越しをするようです…。
静かでよかったのにな。
そもそもココに引っ越してきたのは、以前住んでいたマンションの上の階の騒音問題で、精神的に参ってしまったため。
それはそれはひどいもので、24時間関係なく、上の階が引っ越してきた日から毎日続いていました。
嘘ばかりつく上の階の住民…ありえない人たちだった。
これ以上ココにいたら、大きなことになってしまいそう…もうこっちが引っ越すしかない…。
そんな感じで、長年住んでいたお気に入りの場所から仕方なく今の場所へ引っ越してきました。
正直、3年住んでいる今の場所は好きか嫌いかと言ったら嫌いです(;’∀’)。
ただ、騒音トラブルはないので、穏やかに生活ができています。
その生活が、お隣さんが引っ越すことでどうなることか…。
どうか次の住民も常識ある静かな人でありますように…願うのみ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼豚の白髪ネギ添えの献立(2022年8月23日の朝ごはん)
ごはん(紫もち麦入り) 焼豚の白髪ネギ添え モロヘイヤ トマトの酢玉ねぎのせ 味 ...
ミニフライパンで目玉焼きの献立(2021年3月17日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ミニフライパンで目玉焼き、ブロッコリー添え 菊芋の甘酢醬油漬 ...
梅干で召し上がれの献立(2023年10月31日の朝ごはん)
ごはん+にんにくごま 梅干 おでん 菊芋の甘酢しょう油漬け トマトの酢玉ねぎのせ ...
焼魚(塩さば)の献立(2022年12月25日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(塩さば) 焼スナップエンドウ ブロッコリーとカッテージチーズのサラ ...
お惣菜(鶏の甘酢和え)の献立(2022年10月2日の夜ごはん)
ごはん お惣菜(鶏の甘酢和え) 白ごま豆腐(みそだれ) サラダ 豚汁 あみの佃煮 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません