うま辛キムチ(鍋キューブ)ひとり鍋の献立(2020年10月17日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
うま辛キムチ(鍋キューブ)ひとり鍋
かぼちゃサラダ
菊芋の甘酢醤油漬け
コールスローのホットサラダ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
うま辛キムチ(鍋キューブ)ひとり鍋の献立
寒い日はお鍋!
今はいろいろな味のひとり鍋用の鍋の素があるから便利ですね。
入れる具材は同じような感じでも味を変えられるから連日でもいいな、お鍋。
うま辛キムチ(鍋キューブ)
今回使った鍋の素はこのうま辛キムチ(鍋キューブ)。
栄養成分表示(固形キューブ1個(9.5g)あたり)
エネルギー:27kcal、たんぱく質:0.8g、脂質:0.9g、炭水化物:3.9g、食塩相当量:3.8g
うま辛キムチ(鍋キューブ)を溶かした土鍋に材料を入れる
豚小間肉、白菜、もやし、ねぎ、えのき、人参…だったかな?
あとから、たまご、トマト、ニラ。
ニラはカットして冷凍保存しておいたもの。
うま辛キムチ(鍋キューブ)ひとり鍋の出来上がり
たまごが半熟でトロッとしていておいしかったなぁ。
私はめちゃめちゃ辛さが苦手で、これ、辛かったけど、うま辛キムチ鍋で身体が温まりました。
(2020年10月17日の夜ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

野菜をたくさん入れると、たった30mlでも違うんだよなぁ…。
場合によっては、鍋の素を3個(3袋)を二人で分ける時もあるけど、そうなると塩分が気になって「スープは残してね」になってしまう。
せっかく野菜やお肉の旨味がスープに出ているのに…。
できるだけひとり1個(1袋)にしているんだけど、野菜をたくさん使う時は仕方なく鍋の素を増やしています。
ちなみに今回のうま辛キムチ鍋の素は1人1個で大丈夫でした。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
むかごごはんの献立(2024年11月2日の夜ごはん)
むかごごはん 鮭かまの焼魚 ほうれん草コーン ちくわときゅうりのわさびしょう油和 ...
ぎょうざ鍋(ひとり鍋)の献立(2020年12月21日の夜ごはん)、地鶏昆布だし鍋つゆ(ミツカンこなべっち)
ごはん(黒米入り) ぎょうざ鍋(ひとり鍋) 大根煮 かぼちゃのサラダ 味付めかぶ ...
細巻きの献立(2022年11月10日の夜ごはん)
細巻き えのきの軸のバター醤油 ホットキャベツのカッテージチーズ和え 豆サラダ( ...
牛丼とミニ鍋の献立(2021年8月26日の夜ごはん)
牛丼 ミニ鍋 海苔キャベツ キムチ ※主人のごはんの量は約150gで、カロリー: ...
豚の角煮の献立(2020年12月28日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) 豚の角煮 手作りカッテージチーズサラダ 酢玉ねぎ 白菜の汁物 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません