まぐろ茶漬け(山年園)の素で釜めしの献立(2025年11月22日の夜ごはん)|kamacco(かまっこ)で炊いた、だし香る釜めし

まぐろ茶漬け(山年園)の素で釜めし
おでん
わさび味のあかもく
白菜の漬物
ミニトマト
まぐろ茶漬け(山年園)の素で釜めしの献立
今回の夜ごはんは、山年園のまぐろ茶漬けの素を使ってkamacco(かまっこ)で炊いた釜めしがメイン。
お米1合を二人で分けて食べました。
だしの旨みがしっかり立って、とてもおいしく仕上がりました(^^)
副菜には、大根・魚河岸揚げ・ちくわぶ・ゆでたまご・こんにゃくのおでん。
わさび味のあかもくで香味を添え、白菜の漬物で食感を。
ミニトマトで酸味をプラスして、味の変化が整った夜ごはんになりました。
釜めし(まぐろ茶漬けの素・kamacco(かまっこ)炊き)
まぐろ茶漬けの素を活用して炊いた釜めし。
だしの旨みとまぐろの香味が重なる主食。

まぐろ茶漬け(山年園)の素で釜めし
白米1合で炊飯。

まぐろ茶漬け(山年園)


だしつゆ+水

だしつゆ+水でお米を浸す

kamacco(かまっこ)でまぐろ茶漬け釜めし


おでん
だしを含んだ具材で、温かさと食感を添える副菜。

わさび味のあかもく
海藻の食感とわさびの香味が広がる一品。
釜めしとの相性も◎

白菜の漬物
やさしい塩気と食感で、箸休めに。
ミニトマト
彩りと酸味を添える副菜。
(2025年11月22日の夜ごはん)

総カロリー:約500kcal
糖質量:約65g
※釜めしはお茶漬けの素のだしがさらりと香る
※おでんは具材を多めにして、塩気とだし感、食感の変化がしっかり
※わさび味のあかもくで香味を、白菜の漬物で食感を、ミニトマトで酸味を添えて、全体の味の変化が整う
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(さばのみりん干し)の献立(2023年10月24日の夜ごはん)
もち麦と黒米入りごはん 焼魚(さばのみりん干し) 大根おろし お豆腐のおかずラー ...
チキンソテーとオニオンリングの献立(2023年4月22日の夜ごはん)
ごはん チキンソテーとオニオンリング トマトソース 春雨サラダ コールスローサラ ...
お刺身の献立(2023年1月11日の夜ごはん)
黒米入りごはん お刺身 マヨたま ポテサラ(お惣菜) 味噌汁(赤だし) ※ごはん ...
イカフライとチキンサラダ(醤油麹鶏)の献立(2023年3月29日の夜ごはん)
黒米入りごはん イカフライ(お惣菜) チキンサラダ(醤油麹鶏) 人参玉ねぎドレッ ...
とんかつの献立(2023年1月27日の夜ごはん)
ごはん とんかつ サラダ ごま和え 酢玉ねぎ カクテキ ※ごはんの量は約150g ...
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません