たまごかけごはんメインの献立(2018年8月22日の朝ごはん)

たまごかけごはんメインの献立です。
ごはん、生卵(燻製醤油)、トマトとナスのサラダ、無限ゴーヤ、きゅうりとわかめの酢の物、水切りヨーグルトのイチゴジャム添え
生卵(燻製醤油)
やっぱりたまごかけごはんは黄身のみと燻製醤油で食べるのがおいしいー。
主人はこれに七味をかけて食べます。
ちなみに白身は冷凍保存で、あとで汁物系に使います。
トマトとナスのサラダ
トマトと作り置きをしておいたなすの甘酢醤油漬けを和えただけ。
見ためはあまりよくないけど(;’∀’)、おいしい~。
無限ゴーヤ
初めて作りました、無限ゴーヤ。
少し苦い程度で、これ、おいしかったです。
主人もうまい!また作って!って言っていました。
レシピはクラシルを参考にしました。
→もう箸が止まらない無限ゴーヤ
きゅうりとわかめの酢の物
作り置きしておいたものを器にのせただけ。
水切りヨーグルトのイチゴジャム添え
丸2日間、水切りをしたので、かなりしっかりとした水切りヨーグルトでした。
おいしい~。
相変わらず煮物系のない献立だなぁ…(;’∀’)。
暑くてあまり煮物を作る気にならない?
和え物系やサラダなどがさっぱりしておいしいし。
また、その時、その時で作り置きのおかずは、はまるものがあって、たまたま今は煮物系に、はまっていないだけかも?
食材もそう。
一時期ものすごくわかめを食べていたけど、最近ちょっと忘れ気味だったし(笑)。
わかめなどの海藻類は毎日食べないとねー。

ゴーヤについて調べてみた。ゴーヤの苦み成分は、血糖値を下げる働きがあるんですって。ビタミンCやカリウム、カルシウムも豊富。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
麻婆豆腐メインの献立(2019年1月30日の朝ごはん)
麻婆豆腐メインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) ごはん、 ...
焼さんまの献立(2024年9月5日の朝ごはん)
ごはん 焼さんま 大根おろし さつまいもの甘煮 トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 ※ご ...
うどんの献立(2020年4月13日の朝ごはん)
うどんの献立です。 うどん 千切り野菜と鶏むね肉の塩こうじ煮のサラダ 菊芋の甘酢 ...
たぬきそうめんの献立(2022年10月18日の昼ごはん)
たぬきそうめん トマト たぬきそうめんの献立 そうめんでたぬきそうめんにしました ...
炒りたまご丼の献立(2022年7月27日の昼ごはん)
炒りたまご丼 カニシューマイ かぼちゃ煮 みそ汁 ※主人のごはんの量は約150g ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません