しらすおろし、竹の子ごはんの献立(2019年5月6日の朝ごはん)

しらすおろし、竹の子ごはんの献立です。
竹の子ごはん
しらすおろし
トマトの酢玉ねぎのせ
無限ピーマン(作り置き)
焼ウインナーと焼ブロッコリー
切り干し大根煮とスナップエンドウ(作り置き)
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
竹の子ごはん
冷凍しておいた竹の子ごはんをさっそく解凍して食べました。
しらすおろし
ひさしぶりのしらすおろし、おいしかったー。
大根おろしは多めにおろして冷凍保存しておきました。
時間がある時に余分におろして冷凍保存しておくとあとで便利。
自然解凍か電子レンジの解凍機能で解凍。
焼ウインナーと焼ブロッコリー
オーブントースターでウインナーとブロッコリーを同時焼き。
固めに下茹でしておいたブロッコリーに塩を少々、オーブントースターにフライパン用ホイルを敷きその上に並べて焼くだけ。
ブロッコリーは焼くと香ばしくておいしくて、いくらでも食べられちゃう(笑)。
切り干し大根煮とスナップエンドウ
冷凍保存してあった切り干し大根煮を解凍し、ボイルしておいたスナップエンドウを斜め切りにしたものを混ぜただけ。
(2019年5月6日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

昨日は令和になって初めてイオンモール?に行きました。
少し天気が不安定だったのでウォーキングはあきらめ、ドライブがてら買い物へ行くことに…。
火曜市だったから?何となくざわざわ混んでいました。
モール内のカルディで燻製醤油を買いたかったんだけど、品切れ(+_+)。
またあとで買いに行かないとなぁ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
冷凍たまごで目玉焼きの献立(2024年2月17日の朝ごはん)
ごはん 冷凍たまごで目玉焼き トマトの酢玉ねぎのせ 味のり 漬物 焼いも ※ごは ...
じゃがいもの煮物の献立(2023年7月29日の朝ごはん)
ごはん じゃがいもの煮物 和え物 トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味のり ※ごはんの ...
冷凍たまごでハムエッグの献立(2021年11月3日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 冷凍たまごでハムエッグ 菊芋の甘酢醬油漬け 煮浸し 大根葉の ...
オムライスの献立(2020年11月3日の昼ごはん)
オムライス スモークサーモンのマリネ ブロッコリーとカリフラワーとかぼちゃの盛り ...
パン(ネオ黒糖ロール)の献立(2024年5月6日の昼ごはん)
パン(ネオ黒糖ロール) 目玉焼き、ウインナー、野菜サラダ カップスープ チーズ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません