焼魚(カジキの味噌漬け)の献立(2019年7月24日の昼ごはん)

焼魚(カジキの味噌漬け)の献立です。
ごはん
焼魚(カジキの味噌漬け)パプリカとズッキーニのソテー添え
えのきの白だし煮
野菜サラダ
手作りメンマ
味噌汁(白菜、油揚げ、モロッコインゲン)
焼魚(カジキの味噌漬け)パプリカとズッキーニのソテー添え
カジキの味噌漬けは、オーブントースターで焼きました。
スーパーの特売で安かったので買ってきたけど…おいしくなかった(>_<)。
もうこのスーパーでは買わないー(笑)。
パプリカとズッキーニのソテー添え
パプリカとズッキーニ、ピーマン、玉ねぎをコロコロに切って、オリーブオイル少々で炒め、コンソメと塩コショウとガーリックパウダーで味付けたもの。
作り置きです。
えのきの白だし煮
えのきを適当な大きさに切り耐熱容器に入れて、白だしをかけ、軽くラップをして電子レンジ600Wで3分ほど加熱。
盛り付けて白ごまをふりかけてできあがり。
えのきの白だし煮も作り置きです。
野菜サラダ
キャベツ、きゅうり、紫玉ねぎ、パプリカ。
手作りメンマ
これは冷凍保存しておいたものを解凍しただけ。
(2019年7月24日の昼ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
冷やし中華の献立(2023年4月11日の昼ごはん)
冷やし中華 かぼちゃ煮 たまご豆腐 冷やし中華の献立 今シーズン初の冷し中華です ...
だし巻きたまごの献立(2024年5月21日の朝ごはん)
ごはん だし巻きたまご トマトの酢玉ねぎ 焼たらこ 小松菜ソテー 焼いも きんぴ ...
皿うどんの献立(2020年12月13日の昼ごはん)
皿うどん 野菜サラダ みかん 皿うどんの献立 スーパーで2人前100円くらいの皿 ...
から揚げ(ほっともっと)の献立(2023年5月11日の夜ごはん)
ごはん から揚げ(ほっともっと) サラダ きゅうりのキューちゃん風 べったら漬け ...
ベーコンエッグの献立(2024年4月23日の朝ごはん)
ごはんの上に海苔(笑) ベーコンエッグ 春雨サラダ トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません