ほうとうの献立(2019年12月24日の朝ごはん)

ほうとうの献立です。
ほうとう
菊芋の甘酢醤油漬け
きゅうりのぬか漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ほうとう
かぼちゃは少なめ、白菜、大根、人参、ネギ、ごぼう、油揚げなど、冷蔵庫にある野菜などを入れた麺つゆ、味噌味。
お鍋で作った麺つゆを土鍋に移して、ほうとう(茹で麺)を入れて煮ました。
最初に土鍋に具の野菜の一部を敷く感じで入れてからほうとうを入れることで、鍋底に麺が焦げ付かないようにしています。
(2019年12月24日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

昨夜、圧力鍋で玄米を炊き、炊飯器へ移して寝かせ玄米作りを開始しました。
炊飯器を買ってからまだ2回目。
ファンケルの発芽米のストックが残っていて、それを土鍋や圧力鍋で炊いていたのでなかなか作れず。
また、買った炊飯器でパンやスポンジケーキを焼いてみたいなーと思っていて、寝かせ玄米を作っていたらそれが作れないから、いつでも炊飯器を使えるようにしていたんだけど…。
結局時間がなくてパンやスポンジケーキは作れず…。
で、ひさしぶり、炊飯器を買ってから2回目の寝かせ玄米作りというわけです。
1回目は、炊飯器の熟成玄米モードで炊飯したけど、今回は圧力鍋炊飯。
あのお店のように少しでも近づいたらいいなー。
3日後、4日後が楽しみです。
炊飯器を買ってからまだ2回目。
ファンケルの発芽米のストックが残っていて、それを土鍋や圧力鍋で炊いていたのでなかなか作れず。
また、買った炊飯器でパンやスポンジケーキを焼いてみたいなーと思っていて、寝かせ玄米を作っていたらそれが作れないから、いつでも炊飯器を使えるようにしていたんだけど…。
結局時間がなくてパンやスポンジケーキは作れず…。
で、ひさしぶり、炊飯器を買ってから2回目の寝かせ玄米作りというわけです。
1回目は、炊飯器の熟成玄米モードで炊飯したけど、今回は圧力鍋炊飯。
あのお店のように少しでも近づいたらいいなー。
3日後、4日後が楽しみです。
関連記事
混ぜ込みわかめごはんの献立(2020年8月30日の朝ごはん)
混ぜ込みわかめごはんの献立 混ぜ込みわかめごはん 煮たまご&オクラ おかず4種盛 ...
チーズ入りハンバーグ(チルド)メインの献立(2018年11月7日の昼ごはん)
チーズ入りハンバーグ(チルド)メインの献立です。 ごはん、チーズ入りハンバーグ( ...
焼ギョーザの献立(2020年3月2日の夜ごはん)
焼ギョーザの献立です。 ごはん(黒米入り) 焼ギョーザ、千切りキャベツ 焼きネギ ...
焼き塩さばの献立(2019年8月17日の朝ごはん)
焼き塩さばの献立です。 ごはん(おむすび山混ぜ) 焼き塩さば 焼きマッチャン オ ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2020年7月11日の朝ごはん)
焼魚(赤魚の粕漬)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 焼魚(赤魚の粕漬) 生わかめと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません