もつ煮の献立(2019年12月23日の朝ごはん)|スリコで買った食器

もつ煮の献立です。
ごはん(雑穀米入り)
もつ煮
温キャベツとニラの和え物
壺ニラ風
きゅうりのぬか漬け
かぼちゃ煮
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
もつ煮
テレビでもつ煮を食べているシーンを見て食べたくなり、さっそくモツを買って煮込みました。
前日に圧力鍋で煮ておいたので、温めて盛り付けただけ。
モツ少なめ、大根とこんにゃく多め。
温キャベツとニラの和え物
太めの千切りにしたキャベツを電子レンジで加熱し、水気を切って、しょう油に漬け込んでいたニラで和えました。
食べる頃にはほぼ冷めてしまっていたけど、それでも何となく温かく食べられました。
家事ヤロウのレシピの、しょう油に漬け込んだニラ、ホントおいしいです!
(2019年12月23日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
スリコで買った食器
この日、もつ煮を盛り付けようと食器を出したら、ひとつ、淵が欠けてました…。
破片は器の中にあったので、食器を片付ける時に欠けてしまったのかな?
スリコで買った食器で、まだそれほど使っていないのに。
まだ売っているんだったら買えば?と主人に言われ、昨日出先でスリコに寄ってみました。
このシリーズの他のサイズはあったけど、欠いてしまったこのサイズだけなかった。
もう買うなってことなのかなー(笑)。
とりあえず、このサイズの食器は他にもあるから、もしお店で見かけてその時に欲しいなと思ったら買えばいいかな。

年越しそば用のお蕎麦、お正月用のお餅…。
野菜もたくさん。
本当に助かるー。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
親子丼の献立(2023年10月3日の朝ごはん)
親子丼 ごぼうとこんにゃくの炒め煮 トマトの酢玉ねぎのせ さつまいもの甘煮 漬物 ...
炒りたまごで天津飯の献立(2023年9月14日の朝ごはん)
炒りたまごで天津飯 おかひじき トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 ※ごはんの量は約15 ...
焼さんまメインの献立(2018年9月15日の朝ごはん)
焼さんまメインの献立です。 ごはん、焼さんま、大根おろし、千切りきゅうりとスライ ...
KIRIN BEER一番搾り糖質0(2022年7月20日の夜ごはん)
昨日は、サッカーの「パリ・サンジェルマン×川崎フロンターレ」。 ってことで、夕食 ...
ツナマヨの献立(2022年10月23日の朝ごはん)
ごはん ツナマヨ 菊芋の甘酢醤油漬け 焼き芋 塩のり トマトの酢玉ねぎのせ なめ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません