鶏チャーシューのとろ~りチーズのせの献立(2020年1月7日の朝ごはん)|下ごしらえと作り置き

鶏チャーシューのとろ~りチーズのせの献立です。
ごはん(ファンケルの発芽米、黒米入り)
鶏チャーシューのとろ~りチーズのせ
野菜サラダ
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
大根葉のふりかけ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鶏チャーシューのとろ~りチーズのせ
鶏むね肉で作った鶏チャーシューをスライスし、器にのせて、その上にとろけるチーズをのせて電子レンジで加熱。
めちゃうま!
ブロッコリーを添えました。
大根葉のふりかけ
ひさしぶりに作ってみました。
細かく切った大根葉をほんの少しのごま油で炒め、しょう油とみりんで味付け。
汁気がなくなったら火を止め、おかかと白ごまを加えて大根葉のふりかけの出来上がり。
(2020年1月7日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
下ごしらえと作り置き
朝ごはんの用意をしながら、2つだけ…下ごしらえと作り置き。
大根の下ごしらえ
大根は皮をむいて厚めの半月切りにし、電子レンジで加熱しておきました。
おでんにしてもいいし、煮物にしてもいいし、大根ステーキにしてもいい。
下ごしらえをしておくことで、あとでラクできます。
まいたけ煮の作り置き
毎朝主人が食べるまいたけ煮の作り置き。
白だしをかけて電子レンジで加熱しただけ。
薄めの味付けにしておき、食べる時にドレッシングやごまなどをかけて食べます。
今の時期は食べる直前にほんの少しまいたけ煮を温めています。

今の時期って毎年こんなに高かった?
1本100円とか、普通にしているし…(>_<)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
サラダチキンサラダの献立(2019年8月28日の朝ごはん)
サラダチキンサラダの献立です。 ごはん(黒米入り、ふりかけ) サラダチキンサラダ ...
ウインナーの献立(2023年5月16日の朝ごはん)
ごはん ウインナー、焼ブロッコリーの芯添え トマトの酢玉ねぎのせ なめたけ 漬物 ...
とろろうどんと明太チーズ餅の献立(2022年8月4日の昼ごはん)
とろろうどん 明太チーズ餅 ピクルス スモークサーモンのマリネ とろろうどんと明 ...
トースト(クリームチーズ)メインの献立(2018年4月7日の朝ごはん)
糖尿病で食事制限をしている我が家の2018年4月7日の朝ごはん。 トースト(クリ ...
真あじ開きの焼魚メインの献立(2019年2月10日の朝ごはん)
真あじ開きの焼魚メインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません