けんちんそばの献立(2020年1月13日の朝ごはん)

けんちんそばの献立です。
けんちんそば
もやしときゅうりの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
ナスの甘酢醤油漬け
菊芋のホイル焼き(バター燻製醤油味)
ヨーグルト、ホイップクリーム添え
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
けんちんそば
前日に多めに作っておいたけんちん汁に調味料(しょう油、白だし)を少し足して、乾麺を茹でてけんちんそばにしました。
乾麺は、年末の年越しそば用にともらったもの。
具だくさんにすることで、おなかいっぱいになりましたー。
もやしときゅうりの和え物
電子レンジで加熱した下ごしらえ済みのもやしに、千切りにしておいたきゅうりを合わせて、ごまドレッシングで和えただけ。
もやしを買ってくると、電子レンジで加熱して冷まして下ごしらえしておきます。
もちろん生のままの時もあるけど、下ごしらえをしておくことで、1品増やしたい時、和え物にササっと使えて便利。
※もやし…100gで1/3単位(食品交換表より)
菊芋のホイル焼き(バター燻製醤油味)
菊芋は生で食べるとシャキシャキしておいしいけど、ホイル焼きにするとねっとりして生とは違ったおいしさになるー。
ホイル焼きにする時、バターをほんの少し、燻製醤油もほんの少し垂らしてから焼く。
めちゃうま!
※菊芋には「天然のインシュリン」とも呼ばれている「イヌリン」という水溶性の食物繊維が豊富に含まれている。
(2020年1月13日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
焼魚(金目鯛の開き)の献立(2021年3月27日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(金目鯛の開き) 大根おろし 温キャベツのサラダ、アイ ...
ホットサンドメーカーで焼きおにぎり風の献立(2021年5月22日の朝ごはん)
ホットサンドメーカーで焼きおにぎり風 チーズはんぺん、ブロッコリー、海苔塩ポテト ...
焼魚(さばのみりん干し)の献立(2021年6月28日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(さばのみりん干し) トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ キムチ 味噌汁 ...
たまごサンドとポテサラサンドの献立(2021年5月29日の昼ごはん)
たまごサンドとポテサラサンド 野菜サラダ カップスープ たまごサンドとポテサラサ ...
トースト3種の献立(2022年1月5日の昼ごはん)
トースト3種 ブロッコリーとミニトマト 焼いも クノールカップスープ トースト3 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません