温玉としらすおろしの献立(2020年1月27日の朝ごはん)|体重増加でやばいです

温玉としらすおろしの献立です。
ごはん(黒米入り)
温玉
しらすおろし
焼きネギおかかまぶし
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
味噌汁(長ネギ、わかめ、青菜)
煮リンゴのホイップクリーム添え
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
しらすおろし
冷凍保存しておいた大根おろしを解凍して使いました。
大根おろしは時間のある時に多めにおろして冷凍保存がおすすめ。
(2020年1月27日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
体重増加でやばいです
主人が糖尿病と診断されてから食事制限を開始。
順調に体重も減り、糖尿病の薬は一切服用せず、血液検査の数値も落ち着き…。
体重も多少の増減はあるものの、何とか維持してきました。
しかし…この数ヶ月、家で食べる食事に関しては変わらずなんだけど、外食や外でのおやつ系に手が出てしまい、その結果、体重増加でやばい状態です…。
天気が悪いから、寒いからという理由で、ウォーキングの時間、距離も以前より極端に減っているのも事実で…。
なんだろう?うまく話せないんだけど…
我が家は1週間に1度、体重測定の日を決めていて、その結果を目安に糖尿病は大丈夫かな?って、体重がそれほど増えていなければ、コントロールできているかな?って考えてきたというか…。
1週間前より体重が増えていたら、今度の1週間はもう少し気を付けよう!みたいな。
そうやって、我が家なりに頑張ってきたんです。
でも、ココ数ヶ月、それができていなかったんですよねぇ…。
あきらかに1週間前より体重が増えているのに、頑張らない…。
その結果が体重増加…やばいです。
生活スタイルを改善し、食事療法と運動療法をしっかり行い、体重をコントロールすることで、2型糖尿病の人の半分近くは、事実上「糖尿病を完治した」状態を維持できることが、英国で実施されている「DiRECT」(糖尿病を寛解するための臨床試験)で明らかになった。(糖尿病ネットワーク「インスリン産生細胞を「再起動」2型糖尿病は「完治」できる?」より/2018年08月27日の記事)
来月は病院の診察、検査…というタイミング…
この機会にもう一度頑張るしかない、気持ちを入れかえるしかないけど、こんなことを繰り返していたら、糖尿病が悪化して、食事や運動だけではどうにもならず、薬の服用や、最悪の場合、合併症とか出てきてしまうよねぇ…。
本当に怖い、来月の血液検査…
ちなみに私も体重が数キロ増えてます(>_<)。
主人ほどの増加ではないけれど、目標体重から遠ざかってしまいました…。
外食や外でのおやつ系は辞める!
寒くてもウォーキングを頑張る!
今実行するのは、この二つだな…。
関連記事
目玉焼きの献立(2020年10月8日の朝ごはん)
ごはん(白米+発芽玄米) 目玉焼き 野菜サラダ さつまいも トマトの酢玉ねぎのせ ...
鮭のマヨたま焼きの献立(2021年1月27日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(黒米入り)+韓国海苔ふりかけ 鮭のマヨたま焼き、ブロッコリー添え エリン ...
うま辛キムチ(鍋キューブ)ひとり鍋の献立(2020年10月17日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) うま辛キムチ(鍋キューブ)ひとり鍋 かぼちゃサラダ 菊芋の甘 ...
シューマイの献立(2019年12月13日の朝ごはん)
シューマイの献立です。 ごはん(熟成炊き玄米ごはん(黒米入り)) シューマイ(冷 ...
フォカッチャの献立(2019年10月31日の朝ごはん)
フォカッチャの献立です。 フォカッチャ 野菜サラダ スープ(キャンベル) トマト ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません