具だくさんうどん、落としたまごのせ、焼きネギ添え(2020年3月3日の朝ごはん)

具だくさんうどんの献立です。
具だくさんうどん、落としたまごのせ、焼きネギ添え
野菜サラダ
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
きんぴらごぼう(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
具だくさんうどん、落としたまごのせ、焼きネギ添え
具だくさんうどんの汁は、前日の夜に多めに作った汁物を、麺つゆ用に味を濃くしたもの。
落としたまごは冷凍たまごを使用して、別鍋に麺つゆを入れて煮ました。
野菜、、、主に白菜を多めにすることで、麺が少なくてもごまかせます(笑)。
今回は薬味のネギではなく、焼きネギをのせました。
うどんは乾麺。
乾麺の1単位(80kcal)は、20g。
(2020年3月3日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

主人…最初は物足りなかっただろうけど、今は野菜を多くとり入れることで満足できているみたい。
たまに過去の食事のことを思い出すことがあるけど、あの頃はホントめちゃくちゃだったなーって(笑)。
食後にお菓子や菓子パン、炭酸ジュースなど、当たり前だったから…(^^;)。
今考えたら恐ろしい…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ナスと豚肉のトースターパン焼きの献立(2020年8月15日の朝ごはん)
ナスと豚肉のトースターパン焼きの献立 ごはん(黒米入り) ナスと豚肉のトースター ...
チーズ入りウインナーの献立(2025年4月11日の朝ごはん)
ごはん(おむすび山(焼きたらこ)入り) チーズ入りウインナー トマトの酢玉ねぎの ...
ピリ辛イカステーキの献立(2022年1月16日の朝ごはん)
ごはん ピリ辛イカステーキ もやしときゅうりの和え物 トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋 ...
お茶漬けの献立(2020年9月2日の朝ごはん)|備蓄品の確認
お茶漬けの献立 お茶漬け(ファンケルの発芽玄米レトルトごはんを使用) ほうれん草 ...
サバ缶おろしの献立(2021年6月9日の朝ごはん)
ごはん サバ缶おろし ゆでたまごときゅうり トマトの酢玉ねぎのせ ふりかけ ※主 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません