目玉焼きともつ焼き(冷凍保存)の献立(2020年4月16日の朝ごはん)

目玉焼きともつ焼き(冷凍保存)の献立です。
ごはん(黒米入り)
目玉焼き、ブロッコリーとカリフラワー添え
もつ焼き(冷凍保存)
竹の子のわさび醤油
コールスローサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
大根葉のふりかけ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
目玉焼き、ブロッコリーとカリフラワー添え
冷凍たまごで目玉焼き。
もつ焼き(冷凍保存)
冷凍保存しておいた市販チルドのもつ焼きを解凍して…。
ほんのちょこっと食べれば満足?かな?
大根葉のふりかけ
細かく切った大根葉をごま油で炒め、しょう油とみりん、同量をそれぞれ少々で味付け。
白ごまとおかかを加えて大根葉のふりかけの出来上がり。
今回は大根葉は少なめ、おかか多め。
竹の子のわさび醤油
今シーズン初のたけのこ。
穂先をわさび醤油で食べました。
農産物直売所で買った朝採れの竹の子はやわらかくて本当においしいー。
今回は小さめの竹の子を1本だけ買っただけで、穂先以外は竹の子煮にしました。
これもまたやわらかくておいしい。
採ったその日に下処理した竹の子は、1日経ってしまったものと比べ物にならないくらいやわらかいなぁ。
実家から時期になると送られてくる竹の子は、どうしても採ってから1日経ってしまうから、今回食べたようなやわらかさにはならないんだよねぇ…。
あまりのおいしさに、昨日、今度は少し大きめサイズを買ってきて下処理をしておきました。
竹の子のソテー、竹の子ごはんも作りたいな。
(2020年4月16日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

「歯」というより「歯茎」と言った方が正しいかも?
ストレスとか、心配とか…季節の変わり目とか…
きっとそんなので痛いんだろうな。
今は歯医者さんに行くのもちょっと…我慢しないとねぇ…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(塩さば)の献立(2022年9月4日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(塩さば) 大根おろし 煮豆 ピクルス トマトの酢玉ねぎ ...
おでんの献立(2022年2月9日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) おでん ナス炒め 春雨サラダ トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の ...
ゴーヤチャンプルーの献立(2021年8月30日の朝ごはん)
ごはん ゴーヤチャンプルー 大根ステーキしめじ添え トマトの酢玉ねぎのせ きゅう ...
アスパラの豚肉巻きの献立(2021年8月12日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り)+ふりかけ アスパラの豚肉巻き 高野豆腐 トマトの酢玉ねぎのせ ...
お茶漬けの献立(2020年9月2日の朝ごはん)|備蓄品の確認
お茶漬けの献立 お茶漬け(ファンケルの発芽玄米レトルトごはんを使用) ほうれん草 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません