焼魚(骨取りさば)の献立(2020年5月7日の朝ごはん)

焼魚(骨取りさば)の献立
ごはん(黒米入り)
焼魚(骨取りさば)
きゅうりと切り干し大根の酢の物
ちぎりこんにゃくのピリ辛煮
菊芋の甘酢醤油煮
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
きゅうりと切り干し大根の酢の物
きゅうりは酢の物の味付けで作り置き。
切り干し大根は、よく洗って数分間水につけてもどし、軽く水気をきって耐熱ボウルに入れ、白だし少々をふりかけて、電子レンジで5分ほど加熱して下ごしらえしておいたもの。
この2つを合わせて器に盛り、白ごまをふりかけて1品出来上がり。
ちぎりこんにゃくのピリ辛煮
ひさしぶりのピリ辛煮。
多めに作り置きしておきました。
(2020年5月7日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

病院は通常診療に戻ったみたいだけど…?
主人は病院へは行かずに処方箋だけ出してもらうと言っています。
私は、病院が通常診療に戻ったのなら診察を受け、血液検査をしたほうがいいのかな?と思っているけど…。
ただ、診察を受ける本人が何となく怖い、イヤだと言っているのであれば、本人の言う通りにしたほうがいいのかなーと。
今の時点では緊急事態宣言も延長されているしねぇ…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カレーうどんの献立(2022年9月18日の朝ごはん)
カレーうどん グリーンアスパラ おでん(がんもどき、ちぎりこんにゃく) 野菜の生 ...
お茶漬け&ししゃもの献立(2023年12月11日の朝ごはん)
お茶漬け ししゃも トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ごはんの量は約150gで、カロ ...
煮豚と煮たまごの献立(2021年2月7日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 煮豚と煮たまご 焼きスナップエンドウとかぼちゃ えのきの白だ ...
炒りたまごごはんの献立(2024年10月13日の朝ごはん)
炒りたまごごはん おでん もやしとほうれん草の中華和え トマトの酢玉ねぎのせ キ ...
さばらー味噌ラー油で超簡単朝ごはんの献立(2022年8月31日の朝ごはん)
ごはん さばらー味噌ラー油 まいたけ煮 ゆでたまご ※主人のごはんの量は約150 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません