焼魚(骨取りさば)の献立(2020年5月7日の朝ごはん)

焼魚(骨取りさば)の献立
ごはん(黒米入り)
焼魚(骨取りさば)
きゅうりと切り干し大根の酢の物
ちぎりこんにゃくのピリ辛煮
菊芋の甘酢醤油煮
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
きゅうりと切り干し大根の酢の物
きゅうりは酢の物の味付けで作り置き。
切り干し大根は、よく洗って数分間水につけてもどし、軽く水気をきって耐熱ボウルに入れ、白だし少々をふりかけて、電子レンジで5分ほど加熱して下ごしらえしておいたもの。
この2つを合わせて器に盛り、白ごまをふりかけて1品出来上がり。
ちぎりこんにゃくのピリ辛煮
ひさしぶりのピリ辛煮。
多めに作り置きしておきました。
(2020年5月7日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

まだ今月の病院の診察、迷っています。
病院は通常診療に戻ったみたいだけど…?
主人は病院へは行かずに処方箋だけ出してもらうと言っています。
私は、病院が通常診療に戻ったのなら診察を受け、血液検査をしたほうがいいのかな?と思っているけど…。
ただ、診察を受ける本人が何となく怖い、イヤだと言っているのであれば、本人の言う通りにしたほうがいいのかなーと。
今の時点では緊急事態宣言も延長されているしねぇ…。
病院は通常診療に戻ったみたいだけど…?
主人は病院へは行かずに処方箋だけ出してもらうと言っています。
私は、病院が通常診療に戻ったのなら診察を受け、血液検査をしたほうがいいのかな?と思っているけど…。
ただ、診察を受ける本人が何となく怖い、イヤだと言っているのであれば、本人の言う通りにしたほうがいいのかなーと。
今の時点では緊急事態宣言も延長されているしねぇ…。
関連記事
焼魚(鮭)の献立(2020年9月19日の朝ごはん)
焼魚(鮭)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(鮭) もやしときゅうりの梅おかか和え ...
ミートボールの献立(2020年9月22日の朝ごはん)
ミートボールの献立 ごはん(白米+発芽玄米) ミートボール(イシイのミートボール ...
ゴーヤとオクラとたまごの炒め物の献立(2020年9月26日の朝ごはん)
ゴーヤとオクラとたまごの炒め物の献立 ごはん(白米+発芽玄米) ゴーヤとオクラと ...
焼魚(さば)の献立(2020年9月6日の朝ごはん)|朝食準備をしながら下ごしらえ
焼魚(さば)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 焼魚(さば) きゅうりと玉ねぎと海苔 ...
おにぎり(焼たらこ)の献立(2020年12月4日の朝ごはん)
おにぎり(焼たらこ) 白菜のナンプラー蒸し 茹でたまごとブロッコリー 菊芋の甘酢 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません