さばの鍋照り(焦げました)の献立(2020年7月6日の朝ごはん)|アイラップの料理用小袋

さばの鍋照り(焦げました)の献立
ごはん(黒米入り)
さばの鍋照り(焦げました)
笹かま、わさび醤油
野菜サラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
味のり
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
さばの鍋照り(焦げました)
骨アリのさばの切り身の骨を抜き、鍋照りにしました。
しかし、焦げました(^^;)。
味のり
(2020年7月6日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
アイラップの料理用小袋
アイラップの料理用小袋というサイズを買ってみました。
レギュラーサイズのアイラップとは大きさが違うだけ。
使い方はいっしょ。
アイラップ2サイズ
小さいサイズがあってもいいなと思って買ってきたけど、レギュラーサイズより料理用小袋サイズは割高だな。
形が変わっているので、意外とキッチン収納スペースで場所も取るし…アイラップはワンサイズだけでいいなと思いました。
それよりも、気になるのが「岩谷マテリアル Iwatani なんでもシート 50枚入り NNDMS」。
私の行動範囲では、まだこれ見つからない…(T_T)。
ラップみたいなパッケージのなんでもシート。
【特長】
・主婦の声から生まれたシートです。
・毎日の料理作りをらくらくサポートします。
・料理を作っている時に、こんなのあったらいいな、と言う主婦の意見を形にしました。
・汚れ、ニオイ、色移りの軽減になり、作業スペースが確保され、余計な洗い物を増やしません。
・クッキングシートだと高過ぎる、もったいない、、、ラップだとシワが寄ったりして使いにくい、、、そんなちょっとした場面で、気軽に便利に幅広く使えるアイデアシートです。
(商品説明より)
お肉を切る時、お魚などの生ものを切る時、油っぽいものを切る時に、まな板に敷いて使いたいなぁと。
今は洗って乾かした牛乳パックを使っているけど…このなんでもシートがあったら便利かなと。
一度使ってみたいキッチン雑貨のひとつです(^^)。
関連記事
竹の子と鶏むね肉のホイル焼きの献立(2020年5月2日の朝ごはん)|グリル名人でピザを焼きました
竹の子と鶏むね肉のホイル焼きの献立 ごはん(黒米入り) 竹の子と鶏むね肉のホイル ...
焼き玉ねぎ天(練り製品)の献立(2021年3月1日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼き玉ねぎ天(練り製品)、ブロッコリー添え 温キャベツのサラ ...
焼魚(ししゃも)の献立(2020年5月8日の朝ごはん)|カルディエコバッグ
焼魚(ししゃも)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(ししゃも) もやしとたまごのソ ...
鮭のマヨたま焼きの献立(2021年1月27日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(黒米入り)+韓国海苔ふりかけ 鮭のマヨたま焼き、ブロッコリー添え エリン ...
明太子の献立(2021年3月4日の朝ごはん)|下ごしらえなど
ごはん(雑穀米、黒米入り) 明太子 ほうれん草とカニカマのピーナッツ和え 卯の花 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません