焼魚(さんま)の献立(2020年8月8日の朝ごはん)|アイラップ なんでもシート

焼魚(さんま)の献立
ごはん(三十雑穀入り)
焼魚(さんま)
大根おろし
モロヘイヤのお浸し
大根の煮物
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(さんま)
冷凍のさんま。
脂がのっていて、すごくおいしかったー。
大根おろし
大根は多めにおろして、半分を冷凍保存しておきました。
(2020年8月8日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
アイラップ なんでもシート
以前、使ってみたいなーとお話していた「アイラップ なんでもシート」。
スーパーで見かけたので、買ってみました。
このなんでもシートは、1枚ずつカットされている、アイラップのポリ袋の袋になっていないようなそんな感じ?のシート。
このシートは商品パッケージによると…
汚れ・ニオイ・色移りの軽減に
作業スペースの確保に
余計な洗い物を増やさない
効果的な漂白やカビ取りに
そんな使い方を目的?としたものらしい。
また、パッケージに魚をおろしている写真があって、そのような使い方をしたいなと思ったけど、包丁の刃で切れることがあると注意書きがあるのよね。
強く包丁をひかなければ大丈夫かなぁ?
お肉を切るとかにも使えたらいいんだけどな。
まずはこのなんでもシートがどんなものなのか、まな板を漂白をしてみることに。
わざわざこのシートを使う必要もないんだけど…(^^;)。
いつも通り、きれいになりました。
余談…
まな板、しばらく前にオクソーのまな板に買い替えたんだけど、何となく反っている感じで使いにくくて、結局それ以前に使っていたまな板に戻しました。
処分せず保管しておいてよかったー(^^)。
「アイラップ なんでもシート」は、この1箱を使ってみて、便利だなーと思えたらリピート。
なくてもいいなと思ったら、もう買わない(笑)。
関連記事
タラの塩コショウ焼きの献立(2020年4月10日の朝ごはん)
タラの塩コショウ焼きの献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り)、ふりかけ タラの塩 ...
食べる味噌汁の献立(2020年11月29日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 食べる味噌汁 ブロッコリーとカリフラワーのミニグラタン 菊芋 ...
皮なしウインナーと野菜のソテーの献立(2020年12月22日の朝ごはん)|土鍋・圧力鍋の使用後は…
ごはん(黒米入り) 皮なしウインナーと野菜のソテー 野菜サラダ 煮たまご むかご ...
鍋焼きうどん(おきりこみ)の献立(2020年12月6日の朝ごはん)
鍋焼きうどん(おきりこみ) 厚揚げのおろし煮 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢玉ね ...
キャベツとベーコンの炒め物の献立(2020年6月25日の朝ごはん)
キャベツとベーコンの炒め物の献立 ごはん(三十雑穀) キャベツとベーコンの炒め物 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません