焼魚(カジキの味噌漬け)の献立(2020年9月3日の朝ごはん)

焼魚(カジキの味噌漬け)の献立
ごはん(三十雑穀入り)
焼魚(カジキの味噌漬け)
カラーピーマンのマリネ
大根の味噌漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
ごま昆布
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(カジキの味噌漬け)
ひさしぶりにカジキの味噌漬け。
この小ささ、薄さが量的にピッタリ(笑)。
塩気もちょうどよかった。
ちなみにオーブントースターで焼きました。
副菜はあまり普段と変わらないものばかり…。
(2020年9月3日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

食事制限と関係ない話…
今月来た電気の検針…ココに来て過去最高の電気使用量でした。
と言っても、以前の部屋の同じ時期にと比べると半分以下なんだけどね。
当時は設備(エアコンや照明など)が古かったし、家電も古くなっていたし。
引っ越してくる時に家電をすべて買い替えたら、電気料金が半分以下になって驚きました。
数日中にはテプコの電気家計簿が更新されるから、今回同じ内容の契約のおウチとどのくらい差があるか…。
この夏はあまり外出もせず、1日中エアコンをつけていた日が多かったし…仕方ないよねぇ。
今月来た電気の検針…ココに来て過去最高の電気使用量でした。
と言っても、以前の部屋の同じ時期にと比べると半分以下なんだけどね。
当時は設備(エアコンや照明など)が古かったし、家電も古くなっていたし。
引っ越してくる時に家電をすべて買い替えたら、電気料金が半分以下になって驚きました。
数日中にはテプコの電気家計簿が更新されるから、今回同じ内容の契約のおウチとどのくらい差があるか…。
この夏はあまり外出もせず、1日中エアコンをつけていた日が多かったし…仕方ないよねぇ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
マルシンハンバーグとブロッコリーのホイル焼きの献立(2020年11月15日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) マルシンハンバーグとブロッコリーのホイル焼き 菊芋の甘酢醤油 ...
何かいろいろ朝ごはんの献立(2020年6月17日の朝ごはん)
何かいろいろ朝ごはんの献立 ごはん(三十雑穀米入り) 焼きチーズはんぺん 明太子 ...
もやしとピーマンのソテーの献立(2022年4月10日の朝ごはん)
ごはん もやしとピーマンのソテー 塩もみきゅうり 明太子 きんぴらごぼう トマト ...
もつ煮込み(もつ少なめ、大根多め)の献立(2022年3月7日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) もつ煮込み(もつ少なめ、大根多め) 酢の物 トマトの酢玉ね ...
炒りたまご丼の献立(2022年1月25日の朝ごはん)
炒りたまご丼 わかめと塩もみきゅうりの和え物 じゃがいも煮 トマトの酢玉ねぎのせ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません