ナスとこてっちゃん炒めの献立(2020年9月4日の朝ごはん)|冷蔵庫の上

ナスとこてっちゃん炒めの献立
ごはん(三十雑穀入り)
ナスとこてっちゃん炒め
コールスローサラダ
モロヘイヤのお浸し
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ナスとこてっちゃん炒め
朝からこてっちゃん…。
トースターパンにこてっちゃんを入れ、その上に切ったナスをのせ、蓋をしてオーブントースターで15分ほど焼きました。
モロヘイヤのお浸し
冷凍保存しておいたものを解凍し、白だしで味付け。
(2020年9月4日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
冷蔵庫の上
食事制限と関係ない話…
昨日、冷蔵庫の上の掃除をしました。
結構頻繁に掃除をしているので、それほどホコリはなく、簡単な拭き掃除で完了。
収納してあった脚立を出して掃除をしたので、ついでにレンジフードの上も掃除しておきました。
ふと思った…
この冷蔵庫の上のスペースに何かのせられないかな?
地震のことを考えると、今までの状態のように何ものせないほうがいいのはわかっているけど。
ホコリや油で汚れるから、蓋のないものはのせられないけど。
わざわざ冷蔵庫上用の収納ボックス?みたいなものは買いたくない。
簡単なボックス?
ちょっと考えてみようかなー?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カレイのフライパン焼の献立(2020年4月26日の朝ごはん)、本当は…(^^;)
カレイのフライパン焼の献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り) カレイのフライパン ...
いわし缶の献立(2025年2月3日の朝ごはん)
ごはん いわし缶 トマトの酢玉ねぎのせ なすの甘辛炒め 梅干 菊芋の甘酢醤油漬け ...
さばらー味噌ラー油の献立(2023年12月27日の朝ごはん)
ごはん 昆布巻き さばらー味噌ラー油 ほうれん草たまご トマトの酢玉ねぎのせ 味 ...
ナスとピーマンのトースタパン炒めの献立(2021年2月3日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(黒米入り) ナスとピーマンのトースタパン炒め コールスローサラダ 菊芋の ...
焼魚(塩鮭)の献立(2021年4月25日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(塩鮭) きゅうりとカニカマの酢の物 ナスの甘辛焼き 菊芋の甘酢醬油 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません