しらすおろしの献立(2020年11月3日の朝ごはん)|下ごしらえ

ごはん(黒米入り)
しらすおろし
焼き明太子
切り干し大根煮
菊芋
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
しらすおろしの献立
残り物、作り置きなどを集めた朝ごはんでした。
ごはん(黒米入り)
この日は炊飯デー。
我が家は毎日ごはんは炊かず、一度に炊飯器目一杯の5.5合を炊いて、ジップロックコンテナに1食分ずつ計量して冷凍保存。
黒米を入れて炊くごはんは、炊き上がり間近になると香ばしくいいニオイが…。
食べてももちもちおいしいー。
しらすおろし
しらすも大根おろしも冷凍しておいたものを解凍。
(2020年11月3日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
下ごしらえ
朝ごはんの用意の前や片付けをしながら下ごしらえ。
菊芋をいつも通りスライサーでスライス。
スライスして小さくなったものは電子レンジで加熱。
スライスしたものは、菊芋の甘酢醤油漬けにしました。
鶏むね肉2枚を別々の味付けにし、ボイル(湯煎)。
いつもの塩こうじ漬けと、もう一つは鶏チャーシュー味。
アイラップに入れて…。
沸騰したお湯に入れてフタをして、弱火で15分ほど。
以前もお話したけど、生が心配なので長めの加熱。
15分経ったら火を止め、粗熱が取れるまで蓋をしたまま放置。
手で触れるくらいの温度になったら、アイラップから取り出し保存容器へ。
塩こうじの方はサラダや和え物に…。
鶏チャーシュー味は、ラーメンの具材にしようかな?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
たまごかけごはんと塩こうじ鶏の献立(2023年1月23日の朝ごはん)
たまごかけごはん 塩こうじ鶏 べったら漬け トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醤油 ...
お雑煮の献立(2020年6月5日の朝ごはん)
お雑煮の献立 お雑煮 きゅうりと韓国海苔ふりかけの酢の物 トマトの酢玉ねぎのせ ...
小鉢いろいろ献立(2024年5月22日の朝ごはん)
ごはん 焼いも トマトの酢玉ねぎのせ もやしとニラ ひじき豆 イカ明太 漬物 ※ ...
煮豚と味付たまごの献立(2021年8月1日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 煮豚 味付たまご ピリ辛きゅうりのキューちゃん風 トマトの酢 ...
いわし削りぶしごはんの献立(2022年12月19日の朝ごはん)
いわし削りぶしごはん なめたけ ピリ辛こんにゃく 菊芋の甘酢醤油漬け 無限ピーマ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません