焼魚(アジの開き)の献立(2020年11月30日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
焼魚(アジの開き)
ピーラーきゅうりとブロッコリー
オクラのごま和え
ひじき煮(冷凍保存)
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
汁物
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(アジの開き)の献立
ひさしぶりのアジの開きの焼魚。
サイズもあまり大きくなく、グリル名人(グリルパン)に2枚並べることができたので、魚焼きグリルで焼けました。
主人は頭までボリボリ食べてました(笑)。
魚を焼いたくらいで、あとは下ごしらえや作り置きをしてあったものを和えたり温めたりしただけの朝ごはん。
焼魚(アジの開き)
ピーラーきゅうりとブロッコリー
きゅうりをピーラーで薄く長くスライスしただけのピーラーきゅうり。
オクラのごま和え
すりごまを入れ過ぎてしまった…。
(2020年11月30日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

昨日は前から気になっていた引き出しの中の整理をしました。
郵便物とかちょっとした書類を入れている引き出し。
中身を必要なものと不要なものに仕分けをし、処分する方はシュレッダーにかけたので、引き出しの中はスッキリしました~(^^)。
我が家のシュレッダーはかなり古いもので、裁断された後のモノが結構太くてねぇ…(>_<)。
シュレッダーに入れる方向を考えないと、カットしたい個人情報などがきれいに残ってしまうんです(笑)。
正方形にカット?できるシュレッダーが欲しいけど、今のモノはまだ使えるし、買い替えるのは先かなぁ?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(さんまの開き)の献立(2020年4月30日の朝ごはん)
焼魚(さんまの開き)の献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り) 焼魚(さんまの開き ...
目玉焼きウインナーの献立(2023年11月27日の朝ごはん)
黒米入りごはん+にんにくごま 目玉焼きウインナー 高野豆腐の含め煮 トマトの酢玉 ...
焼豚の炊き込みごはんの献立(2022年5月6日の朝ごはん)
焼豚の炊き込みごはん 漬けたまご もやしとカニカマ トマトの酢玉ねぎのせ ブロッ ...
鶏肉ごぼう(作り置き)の献立(2021年1月22日の朝ごはん)|マーナ お弁当箱洗いブラシ
ごはん(黒米入り) 鶏肉ごぼう(作り置き) 野菜サラダ 菊芋の甘酢醬油漬け トマ ...
さばらー味噌ラー油の献立(2023年11月9日の朝ごはん)
ごはん さばらー味噌ラー油 菊芋の甘酢しょう油漬け トマトの酢玉ねぎのせ 生ハム ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません