献立記録、2018年5月1日から23日までの食事

ひさしぶりの献立記録。
最近は写真を撮ることが少なくなっていて、献立記録として残せていないー(;’∀’)。
食事内容もゆるゆるがさらに増していて、また、外食も以前に比べて多くなっているので、次回の検査結果が本当にやばいかも。
今回の献立記録は、2018年5月1日から23日までの食事の中の、ほんの一部。







相変わらずトマトは頻繁に食べてます。
青菜系は、前回の診察日にワーファリンの効き目が下がっているから控えるようにと先生に言われてから、食べることは減りました。
主人の好きな汁物系は、最近は以前に比べて作らなくなったかなー。
塩分が気になるので、少しでも減らせたらと…。
ま、その時その時で、ブーム?みたいな感じで作ったり作らなかったりするので、そのうちまた汁物系が増えるかもだけど(笑)。
ところで、糖尿病と診断されているみなさん、血糖値測定器って持っていますか?
我が家は持っていなくて、最近欲しいなーと強く思うようになってます。
来月になると病院の予約日があるので、ちょっと聞いてみようかなと主人と話していますが。
ただ、予約診療科は循環器科で、糖尿病の専門外来の診察はないのよね。
数値がひどくなったら再度糖尿病の専門外来の予約をとるように言われているけど、今のところ、循環器科のみの予約。
循環器科の先生に相談したら、何かしらアドバイスをもらえるかなぁ?
できたら糖尿病の専門外来の予約はしたくないの…めちゃめちゃ混むので。
循環器科同様、予約をしていてもすごく待たされるから、数時間待つのは本当につらい((+_+))。
駐車料金も馬鹿にならないしねぇ。
とにかく来月の診察日に血糖値測定器のことは聞いてみることにします。
関連記事
酵素玄米(寝かせ玄米)と鮭フレークの献立(2020年11月14日の朝ごはん)
酵素玄米(寝かせ玄米) 鮭フレーク トマトの酢玉ねぎのせ 粗みじんのきゅうりとち ...
ボイルウインナーの献立(2021年2月23日の朝ごはん)
ごはん(もち麦入り) ボイルウインナー、スナップエンドウ添え スモークサーモンの ...
鶏かつ丼(ノンフライ焼き鶏かつをリメイク)の献立(2019年10月23日の朝ごはん)
鶏かつ丼(ノンフライ焼き鶏かつをリメイク)の献立です。 鶏かつ丼(ノンフライ焼き ...
焼きそばメインの献立(2018年10月5日の朝ごはん)
焼きそばメインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) 焼きそば ...
糖尿病だということを無視した2019年7月10日の食事
昨日、2019年7月10日の食事は、糖尿病だということを完全無視した内容。 理由 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません