サバの味噌煮の献立(2021年3月20日の朝ごはん)

ごはん(雑穀米、黒米入り)
サバの味噌煮
ナスの甘辛焼き
かき菜のガーリックバターソース
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干(減塩はちみつ梅)
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
サバの味噌煮の献立
ひさしぶりにサバの味噌煮を作りました。
サバと言ったら我が家は焼魚が多いので(^^;)。
サバの味噌煮
もう少し甘めの味付けでもよかったなー。
ナスの甘辛焼き
作り置きのナスの甘辛焼き。
かき菜のガーリックバターソース
下ごしらえをしておいたかき菜にガーリックバターソースを少々ふりかけて、電子レンジで加熱。
白ごまをふって完成。
(2021年3月20日の朝ごはん)

春の嵐になるとか???
こんな日は不用品の片付けの続きだなぁ。
だいぶ暖かくなってきているので身体が動かしやすく、数日前から不用品の片付けをしています。
そんな中、先日音楽CDの処分をしました。
まだ査定中でいくらになるかわからないけど、ゴミ置き場に捨てれば1円にもならないけど、100円でも200円でもなればいいかなーと(笑)。
また、ほぼ使っていないキッチン雑貨で不要なものはとりあえず妹の所へ。
あとは使っていない食器だなぁ。
玄関脇の物置き?の箱の中の、いつか使うだろうととってあった食器はそろそろ思い切って処分しないと。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
おでんの献立(2021年10月11日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) おでん 海苔ふりかけと明太子 味付めかぶ カリフラワー ...
焼魚(えぼだい)の献立(2021年5月3日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(えぼだい) 大根おろし(添え) ひじき煮 ニラ漬け ...
小鉢いろいろ献立(2023年7月28日の朝ごはん)
十六穀ごはん さつまいもの甘煮 トマトの酢玉ねぎのせ 漬けたまご なめたけ 漬物 ...
たまご粥の献立(2022年6月28日の朝ごはん)
たまご粥 トマトの酢玉ねぎのせ ネギ味噌 キムチ ※食前にまいたけ(食事の30分 ...
皿うどんの献立(2023年12月29日の朝ごはん)
皿うどん 白菜の漬物 トマトの酢玉ねぎのせ 栗きんとん 冷凍みかん ※食前にまい ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません