ネギの青みときざみ揚げの甘辛煮の献立(2021年4月26日の朝ごはん)|作り置き、下ごしらえ
ごはん
ネギの青みときざみ揚げの甘辛煮
たけのこ煮
巻きキャベツ
あぶら菜のガーリックバター
トマトの酢玉ねぎのせ
たくあん
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ネギの青みときざみ揚げの甘辛煮の献立
ネギの青みがたくさんあったので、それを使ってきざみ揚げとともに甘辛煮にしました。
今回はごはんの上にはのせず、器に盛り付け。
野菜ばかりのおかずの朝ごはんでした。
ネギの青みときざみ揚げの甘辛煮
たけのこ煮
今シーズン2回目のたけのこ。
今回は薄めにスライスで煮ました。
巻きキャベツ
春キャベツの外側を巻きキャベツにして、ポン酢をかけて食べました。
あぶら菜のガーリックバターソース
たくあん
(2021年4月26日の朝ごはん)
作り置き、下ごしらえ
たけのこ
前日に下茹でしておいたたけのこをたけのこ煮に。
今回はたけのこをスライスしたものとかたまりのまま(笑)を同時に煮ました。
かたまりのままのほうはちょっと違うおかずにしようかなーと。
あぶたま
油揚げにたまごを入れて甘辛く煮ただけ。
わたし、あまり漬物が好きではなくて、たくあんをもらってもいつもダメにしてしまうんです(^^;)。
今回はとりあえずダメにしてしまう前に細かく切って冷凍保存をしておいたけど、食べ切れるかなぁ?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2023年8月19日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(赤魚の粕漬) 梅干 きんぴら トマトの酢玉ねぎのせ なめたけ ※ご ...
シンプル朝ごはんの献立(2023年8月18日の朝ごはん)
黒米入りごはん ほうれん草コーン ピクルス ゆでたまご トマトの酢玉ねぎのせ な ...
小鉢いろいろ献立(2023年4月11日の朝ごはん)
黒米入りごはん アスパラベーコン さつまいもの甘煮 キャベツのピリ辛中華風 ひじ ...
焼魚(塩鮭)の献立(2022年12月8日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(塩鮭) なめたけ 白菜の芯の塩もみ 菊芋の甘酢醤油漬け もやしとピ ...
玄米ごはんと豆腐とニラの炒め物の献立(2022年1月4日の朝ごはん)
玄米ごはん 豆腐とニラの炒め物 数の子 ブロッコリーとカッテージチーズのサラダ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません