飛鳥鍋の献立(2021年11月20日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
飛鳥鍋
焼キャベツ
ポテトサラダ
白菜の漬物(市販)
きんぴら
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
飛鳥鍋の献立
初めて「飛鳥鍋」というものを作ってみました。
牛乳がたくさん残っていたので。
参考にしたサイトは明治のおいしい牛乳のレシピサイト。
https://www.meijioishiigyunyu.com/recipe/detail/338.html
具材を土鍋に並べて、牛乳+水+味噌+調味料を混ぜた鍋つゆをかけて煮るだけ。
飛鳥鍋
吹きあがってしまったので、見た目がちょっときれいではないけど(^^;)。
飛鳥鍋、おいしかったですー。
リピートありだな。
具材を土鍋に並べる
具材は好みのもので~ということで、いつものお鍋の具材。
白菜、下仁田ネギ、しめじ、肉団子、豆腐。
下写真には写っていないけど鶏むね肉と小松菜。
牛乳+水
牛乳400ml、水200ml。
味噌+調味料
味噌18g、みりん18g、酒15g、ガラスープの素2.5g、塩少々。
焼キャベツ
キャベツをオーブントースターで焼き、マヨネーズ(カロリーオフ)をかけました。
ポテトサラダ、白菜の漬物(市販)、きんぴら
(2021年11月20日の夜ごはん)

だいぶ残りました。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
もつ鍋の献立(2023年5月14日の夜ごはん)
ごはん もつ鍋 ピクルス サラダ 梅干 ※ごはんの量は約150gで、カロリー:約 ...
フランクフルトの献立(2025年3月28日の夜ごはん)
ごはん フランクフルト、焼玉ねぎ ほうれん草コーン もやしとカニカマの和え物、ミ ...
カレーの献立(2022年1月22日の夜ごはん)
カレー ブロッコリーのカッテージサラダ 味付めかぶ ※主人のごはんの量は約150 ...
豚の角煮の献立(2022年6月25日の夜ごはん)
ごはん 豚の角煮 カニカマサラダ 焼キャベツ キムたまスープ ※主人のごはんの量 ...
ロール肉のステーキ風の献立(2023年7月4日の夜ごはん)
黒米入りごはん ロール肉のステーキ風 ピリ辛こんにゃく 酢の物 なめたけ コール ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません