たまごかけごはんの献立(2021年12月16日の朝ごはん)

ごはん(土鍋ごはん)
韓国海苔ふりかけ
燻製しょうゆと卵黄
トマトの酢玉ねぎのせ
八つ頭
ナスの甘辛炒め
ブロッコリー
切り干し大根煮
カニカマ
菊芋の甘酢醬油漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
たまごかけごはんの献立
土鍋でおいしいごはんを炊いたので、ひさしぶりにたまごかけごはんにしました。
ちょうどたまごも買ってきたばかりで新鮮~。
燻製しょうゆをかけて、韓国海苔ふりかけを混ぜたたまごかけごはんはおいしかったー。
ごはん(土鍋ごはん)、韓国海苔ふりかけ
燻製しょうゆと卵黄
我が家は今は卵黄のみのたまごかけごはんです。
その方が濃厚でおいしいので。
また、たまごかけごはんには燻製しょうゆ。
卵黄と卵白
卵黄と卵白を分けて、卵白は冷凍保存をしておきます。
卵黄と卵白に分けるキッチン雑貨も持っているんだけど、結構な確率で失敗してしまう(^^;)。
なので、今は大きめのスプーンで卵黄をすくいとる方法で分けています。
その方が失敗しない~。
ペットボトルで吸い取る?方法は、ペットボトルを洗うのがイヤなのでしません。
スプーンが楽チン(^^)。
トマトの酢玉ねぎのせ
八つ頭、ナスの甘辛炒め、ブロッコリー
切り干し大根煮、カニカマ、菊芋の甘酢醬油漬け
(2021年12月16日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ミートボールと大根ステーキの献立(2021年11月29日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) 大根ステーキ 金平ごぼう ミートボール 菊芋の甘酢醬油 ...
たけのことあぶら菜のバター炒めの献立(2023年4月21日の朝ごはん)
ごはん たけのことあぶら菜のバター炒め 大根葉のふりかけ トマトの酢玉ねぎのせ ...
黒米ごはんと小鉢いろいろ献立(2024年10月1日の朝ごはん)
黒米ごはん レンコンのきんぴら キャベツと油揚げの煮びたし 鮭フレーク 梅干 味 ...
おにぎりの献立(2022年12月4日の朝ごはん)
おにぎり さばらー味噌ラー油 卯の花 トマトの酢玉ねぎのせ 煮浸し 金平ごぼう ...
いわし味付缶詰の献立(2022年3月19日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) いわし味付缶詰 玉ねぎソテー 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません