冷やし中華の献立(2023年4月11日の昼ごはん)

冷やし中華
かぼちゃ煮
たまご豆腐
冷やし中華の献立
今シーズン初の冷し中華です。
まずは定番のしょう油味の冷し中華。
さっぱりおいしかったなー。
どうでもいい話…子供の頃は冷やし中華が嫌いでした(-_-;)。
夏になると給食で冷やし中華が出るのがイヤでたまらなかったー(笑)。
冷やし中華
上にのせた具材は、たまご、ハム、きゅうり、もやし、わかめ、カニカマ、ミニトマト。
たまごは薄焼きたまごを焼くのが面倒だったので、電子レンジで炒りたまごにすればいいなと。
耐熱容器にたまごを割り入れパルスイートを少々加えよく混ぜて、軽くラップをして電子レンジ500Wで1分半加熱。
容器を取り出してみたらたまごが丸く剥がれそうだったのでやってみたら、きれいに剥がれたのでそのまま千切りにしました。
この方法、ラクかも?
今度写真を撮ってみます。
ハムは千切り、カニカマはほぐし。
きゅうり、もやし、わかめ、ミニトマトは下ごしらえ済みのモノをのせただけ。
もみ打ち 生冷し中華 醤油味(シマダヤ)
もみ打ち 生冷し中華 醤油味(シマダヤ)の栄養成分表示
かぼちゃ煮、たまご豆腐
作り置きのかぼちゃ煮、市販のたまご豆腐。
たまご豆腐はひとつしかなかったので、それを半分に分けました(^^;)。
(2023年4月11日の昼ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
鍋焼きうどんの献立(2025年3月4日の昼ごはん)
鍋焼きうどん なすの甘辛炒め 昆布豆(市販) 鍋焼きうどんの献立 鍋焼きうどんで ...
トマトクリーム風パスタとフレンチトーストの献立(2022年2月12日の昼ごはん)
トマトクリーム風パスタ フレンチトースト 生ハムのマリネ わかめとしめじ煮の和え ...
じゃがバター明太の献立(2025年2月1日の昼ごはん)
ごはん じゃがバター明太 さつま揚げの煮物 昆布豆(チルド) ほうれん草のごま和 ...
野菜うどんの献立(2022年12月21日の昼ごはん)
野菜うどん コールスローサラダ 切り干し大根煮 ポテト みかん 野菜うどんの献立 ...
じゃがいものグラタンの献立(2021年9月5日の昼ごはん)
じゃがいものグラタン 温キャベツのサラダ ピーマンのマリネ じゃがいものグラタン ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません