栗を圧力鍋で茹でる→皮を剥く

栗を圧力鍋で茹でる

今シーズン初の栗を圧力鍋で茹でました。

買ってきた栗を洗ってひと晩水に漬けておきました。
翌日ザルにあげ、再度軽く洗いました。

栗を洗う

栗の頭をカット
十字に切れ込みを入れるといいらしいのですが、指を切ってしまいそうで怖いので、私はいつも切り落としちゃいます。

栗の頭をカット

栗を圧力鍋で茹でる
栗がかぶる程度のお水を入れてあとは火にかけるだけ。
圧力鍋のおもりが上がったら弱火にして10分ほど加熱。

栗を圧力鍋で茹でる

火を止めておもりが下がり、粗熱が取れたらザルにあげて茹で栗の完成。

栗を圧力鍋で茹でる

剥き栗
茹でた栗はすべて皮を剥きます。
今回もほぼ崩れず栗が剥けました。

剥き栗

圧力鍋で茹でて皮を剥くまで、ゆで汁に漬けたままのほうが皮が剥きやすいかも?
前はそのようにしてた気がするなー?
また、おもりが上がって10分ほどの加熱だったけど、もう5分長くてもよかったかな?
古い圧力鍋の時は新しいモノより圧力が弱かったから、確か20分ほど加熱していた気がする。

とにかく今年初めての茹で栗で、そこそこきれいに剥けたのでよしとしましょ。
ただ、残念なのはあまり甘い栗ではなかったー。

今シーズン、圧力鍋で茹で栗はまた挑戦します!

Left Caption
剥いた栗はそのまま食べているけど、栗ごはんも作ろうかな(^^)。
すぐ食べないようなら冷凍保存。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク