マグネットフック(LECウルトラマグネットハングフック、耐荷重2.5kg)

マグネットフック(LECウルトラマグネットハングフック、耐荷重2.5kg)

水平面に吊り下げもOK!(耐荷重300g)というマグネットフックです。


レンジフードフック(ダイソー)
以前もお話したけれど、ガスコンロ周辺にモノを置くとか、レンジフード周辺にモノを吊り下げて収納するのは好きではないんだけど。
ハンドルの穴に水が入ってしまうニトリのミルクパンを下げて乾かすために、セリアのシングルタイプのレンジフードフックを使い始めました。
しかし、ミルクパンを取る時にフックまで外れてしまうことが多くて、ダイソーの4連レンジフードフックに買いかえ。
セリアのシングルタイプのレンジフードフックよりはマシかな?って感じだけど、やっぱり外れてしまうことがあってちょっとストレス。
で、今回ニトリのミルクパンの使用を辞めて新しいミニ鍋に買いかえたことを機会に、このダイソーの4連レンジフードフックの使用を辞めることにしました。

でも、ティファールのハンドルはフックにかけておいたほうが使いやすかったな。
ってことで、何かないかなーと探していて、マグネットフック(LECウルトラマグネットハングフック、耐荷重2.5kg)を買ってみたってわけです。
これ、すごい強力なマグネット。
これだったら、引っ掛けているモノを取る時に外れてしまうことはないな。
裏側にキズ防止シート付き
裏側にキズ防止シートが貼ってあるけど、マグネットが強力すぎて貼り付けた場所のキズが怖い。

ワザアリテープ(ディアキチ)
そこで、マグネットを貼り付ける場所にこのワザアリテープを貼ることにしました。

レンジフードに、ワザアリテープ(ディアキチ)を貼り付けて、そこにマグネット。

試しにハンドルと深型フライパン(きれいじゃないけど(^^;))を吊り下げてみました。

深型フライパンみたいなハンドルだとイイ感じに下げられるけど、ティファールのハンドルだと少し不安定?

そこでティファールのハンドルに結束バンドをつけて、フックに掛けてみました。
これだと安定します。

こんな感じ…結束バンドが微妙。

今度は新しく買ったミニ鍋をフックに掛けてみました。
しかし、写真のようにフック部分が小さめのため、安定しません。
ただスルッと外れてしまうことはなく、何となく引っ掛かりがあるというか。


↓↓↓最終的にこんな感じになりました。

ティファールのハンドルの結束バンドは外し、新しく買ったミニ鍋もとりあえず下げて使ってみることにします。
しばらくこれで使ってみて、使いやすいように変えていけばいいかな?


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません