いなり寿司の献立(2025年11月10日の朝ごはん)

いなり寿司の献立

いなり寿司
トマトの酢玉ねぎのせ
ゆでたまごとブロッコリー
梅干
味噌汁(もやし、ニラ)
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)

いなり寿司の献立
今回の朝ごはんは、市販の味付いなり揚げ(1/2カット×3枚)に酢めしを詰めたオープンタイプのいなり寿司がメイン。
いなり揚げのサイズと酢めしの量が合っていなかったので(^^;)、口は閉じずに上向きで盛り付け。
副菜には、トマトの酢玉ねぎのせでさっぱり感を。
ゆでたまごとブロッコリーでまろやかさと彩りを添えて、梅干で塩気を。
汁物は、もやしとニラ入りの味噌汁でだしのやさしさを。

いなり寿司(酢めし・味付いなり揚げ)
市販の味付いなり揚げに酢めしを詰めた一品。
酢めしが多めだったため、口を閉じずにオープンで盛り付け。

いなり寿司

トマトの酢玉ねぎのせ
血糖値対策として毎朝続けている酢玉ねぎを、トマトにのせてさっぱり副菜に。

ゆでたまごとブロッコリー
たんぱく質と緑の彩りを添える副菜。

梅干
ほどよい酸味と塩気で、いなり寿司のアクセントに。

味噌汁(もやし・ニラ)
もやしの食感とニラの香味が重なる一杯。

(2025年11月10日の朝ごはん)

Left Caption
栄養バランスのポイント(およそ)
総カロリー:約535kcal
糖質量:約66g
※糖質の主役はいなり寿司の酢めし
※副菜は控えめで、全体としては「主食+甘み+酸味+塩気+青菜の香味で味の変化を楽しむ構成」
※いなり寿司は、市販の味付いなり揚げ(1/2カット×3枚)に酢めしを詰めたもので、酢めしが多めだったため、口を閉じずにオープンタイプで盛り付け
※トマトの酢玉ねぎのせでさっぱり感を、ゆでたまごとブロッコリーでまろやかさと彩りを
※梅干で塩気を、味噌汁でだしのやさしさを添えて、静かに整う朝ごはんです

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク