100円ショップのプラケースで玉ねぎ保存

100円ショップのプラケース

玉ねぎの保存のために、100円ショップのプラケースを買ってみました。
ダイソーのひとつ100円のプラケースを二つ。

洗って乾かしたプラケースに、試しに玉ねぎを入れてみたけどどうかなー?
ホントは風通しがいいように、側面が網になっているタイプがいいのかな?って思うけど、玉ねぎの皮などがプラケースの外側に出てしまうのがイヤで、こんなタイプを選びました。

100円ショップのプラケースに玉ねぎ収納

100円ショップのプラケースに玉ねぎ収納

100円ショップのプラケースに玉ねぎ収納

本当はこのプラケースではないモノが欲しかったんだけど、行ったダイソーでは売り切れで。
どうしても行ったその日に買いたかったので、妥協してこのプラケースを買ってきました。
(他のダイソーに行く気力はなかった(笑))

使ってみてダメならまた考えればいいかな。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。