下ごしらえ(2022年11月27日)

下ごしらえ(2022年11月26日)
白菜
1枚ずつ洗って、やわらかい部分と硬い部分に分けてボウルに立てて水切り。
何にするかな?
とりあえず白菜の下ごしらえ。

ほうれん草
茹でて適当な長さにカットして保存。
この後、半分くらいを冷凍保存しておきました。

ほうれん草を入れたこの保存容器は、100円ショップで豆腐の水切り用?として売っている容器。
意外と便利な保存容器です。

今回の下ごしらえはこんな感じ。
糖尿病(夫)で食事制限。HbA1cの数値が落ち着き、今はほぼ制限なしの献立。2023年11月私が関節リウマチを発症。

下ごしらえ(2022年11月26日)
白菜
1枚ずつ洗って、やわらかい部分と硬い部分に分けてボウルに立てて水切り。
何にするかな?
とりあえず白菜の下ごしらえ。

ほうれん草
茹でて適当な長さにカットして保存。
この後、半分くらいを冷凍保存しておきました。

ほうれん草を入れたこの保存容器は、100円ショップで豆腐の水切り用?として売っている容器。
意外と便利な保存容器です。

今回の下ごしらえはこんな感じ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
Posted by わか
なめたけ風を作り置き えのきでなめたけ風 半分に切ったえのきを鍋に入れて… ちな ...
我が家の冷蔵庫にはほぼストックしてあるしぼるだけホイップ。 ただ、以前ほど使うこ ...
作り置き、下ごしらえ(2022年1月10日) 代り映えのしない作り置き、下ごしら ...
鶏むね肉で塩こうじ鶏を作り置きです。 鶏むね肉の重さの10%の量の塩こうじをもみ ...
下ごしらえ(2024年3月4日) 春雨 春雨サラダを作ろうかなとボイルしておきま ...
当サイトはプロモーションが含まれています

: 我が家の献立
ケチャップライスでドリアの献立(2025年11月10日の夜ごはん)|玉ねぎ・むき海老・ベーコン入りで、香ばしさと甘みがしっかり整う夜ごはん
ケチャップライスでドリア 魚河岸揚げ煮 サラダ(レタス、ブロッコリー) ※ごはん ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません