丸の内タニタ食堂の減塩みそ

我が家は「丸の内タニタ食堂の減塩みそ」を使うことが多いです。
いろいろと値上がりしている今も、今までと同じ値段で買えました。
私の行動範囲内のスーパーで、税抜き298円。
常に新しいお味噌を1パック、ストック(色が変わってしまうので冷蔵庫で保管)。
新しいお味噌を開けたら次を買うって感じ。
その時に今までと同じ税抜き298円で買えるとうれしいー(笑)。
糖尿病で食事制限。HbA1cの数値が落ち着き、今はほぼ制限なしの献立。2023年11月私が関節リウマチを発症。
我が家は「丸の内タニタ食堂の減塩みそ」を使うことが多いです。
いろいろと値上がりしている今も、今までと同じ値段で買えました。
私の行動範囲内のスーパーで、税抜き298円。
常に新しいお味噌を1パック、ストック(色が変わってしまうので冷蔵庫で保管)。
新しいお味噌を開けたら次を買うって感じ。
その時に今までと同じ税抜き298円で買えるとうれしいー(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
最近使い始めたからだにやさしいお砂糖。 そろそろストックが終わりそうなので買って ...
その時によって使う調味料、ドレッシングはさまざま。 気に入った味があるとしばらく ...
燻製麦ぬか床(みたけ)に続き、今度は発酵ぬかどこ(みたけ)です。 本当は少なくな ...
あまくちさしみしょう油、丸大豆しょうゆ 最近我が家で使っているしょう油2種類。 ...
普段使っている「からだにやさしいお砂糖(低GIさとう)」。 いつも保存容器に詰め ...
当サイトはプロモーションが含まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません