作り置き、下ごしらえ(2022年11月28日)

作り置き、下ごしらえ(2022年11月28日)

作り置き、下ごしらえ(2022年11月28日)

ドリームレタス
もらったレタスで、とてもやわらかいレタスでした。
剥がして1枚ずつ洗って、立てて水切り。

ドリームレタス

まいたけ
まいたけが安かったー。
ポリ袋にほぐして入れて冷凍保存。
1パック(ポリ袋一つ分)で、約120g超でした。

まいたけ

ピクルス
きゅうりのみのピクルス。

ピクルス

塩きゅうり
ピクルスを漬けた容器に入らなかったきゅうりに塩をかけただけの塩きゅうり。

塩きゅうり

九条ネギ薬味用
いつも買う小葱が高くてあまりいい商品ではなかったので、九条ネギにしてみました。
青い部分を薬味用にカット。

九条ネギ薬味用

九条ネギの茎部分を斜めにカット。

九条ネギ

今回の作り置き、下ごしらえはこんな感じです。

Left Caption
昨日の夕食で、あるお弁当屋さんのから揚げを食べました。
そのお店のお惣菜と私の腸は相性がよくなくて、でももう大丈夫かなーとひさしぶりに買ってみたんだけど、やっぱりダメだったー。
寝る時に何となく胃が痛いな、腸がやばいかも?って感じで。
寝てしばらくしたら腹痛で目が覚め、それはそれは大変でした(^^;)。
やっぱりあのお店のお惣菜は私には合わないなって、あらためて実感。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。