鍋焼きうどん(ひもかわ)の献立(2019年12月7日の朝ごはん)

鍋焼きうどん(ひもかわ)の献立です。
鍋焼きうどん(ひもかわ)
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
キャベツとブロッコリーのサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
チョコヨーグルト
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鍋焼きうどん(ひもかわ)
すごく寒かったので、朝から鍋焼きうどん。
茹で麺のひもかわうどんで作りました。
うどんを土鍋に入れる前に、大きいままの白菜を敷き、その上にうどん。
そうすると、うどんが鍋底にくっついて焦げてしまうのを防ぐことができます。
昆布でもいいですね。
ごぼうは軽く茹でて冷凍保存しておいたものを解凍して斜め切りにして入れ、鍋底に敷いた白菜以外もうどんとともに煮込みました。
菊芋の甘酢醤油漬け
菊芋シーズン!
シャキシャキしておいしいです。
菊芋には「天然のインシュリン」とも呼ばれている「イヌリン」という水溶性の食物繊維が豊富に含まれている。
今年は、赤菊芋というまだ食べたことのない菊芋を先日見つけ買ってみたので、それも甘酢醤油漬けにしてみました。
今夜あたり食べられるかな?
キャベツとブロッコリーのサラダ
太めの千切りにして電子レンジで加熱したキャベツとブロッコリーを和えた、温野菜サラダ。
(2019年12月7日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
鮭フレークでちらし寿司風の献立(2022年2月26日の朝ごはん)
鮭フレークでちらし寿司風 金平ごぼう さつまいもの甘煮 わかめとほうれん草の和え ...
前日のお惣菜のっけ丼の献立(2023年9月6日の朝/昼ごはん)
前日のお惣菜のっけ丼 明太パスタのサラダ(お惣菜) まいたけ煮 トマトの酢玉ねぎ ...
ひもかわうどんの献立(2020年5月6日の朝ごはん)
ひもかわうどんの献立 ひもかわうどん サラダ トマトの酢玉ねぎのせ ひもかわうど ...
おにぎり(焼たらこ)の献立(2023年4月29日の朝ごはん)
おにぎり(焼たらこ) 種なしぶどう(クリムゾン) トマトの酢玉ねぎのせ きんぴら ...
ほっともっと(肉野菜炒め、しょうが焼き)で夕食の献立(2023年9月16日の夜ごはん)
ごはん 肉野菜炒め(ほっともっと) しょうが焼き(ほっともっと) 他、冷蔵庫にあ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません