巣ごもり風目玉焼きの献立(2019年12月8日の朝ごはん)

巣ごもり風目玉焼きの献立です。
発芽玄米ごはん
巣ごもり風目玉焼き
アイスプラントのオニオンのせサラダ
菊芋の甘酢醤油漬け
さつまいも
トマトの酢玉ねぎのせ
壺ニラ風
大根のぬか漬け
煮リンゴヨーグルト
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
発芽玄米ごはん
玄米を発芽させ、炊飯用土鍋で炊きました。
巣ごもり風目玉焼き
千切りキャベツを少量のマヨネーズで焦げるまでソテー(キャベツは焦がした方がおいしいー)し、塩コショウ。
ソテーしたキャベツをフライパンの上で2つ(2人分)に分けて、丸くまとめ、くぼませた中央にたまごを落として蓋をして蒸し焼き。
アイスプラントのオニオンのせサラダ
ひさしぶりのアイスプラント。
何とも言えない歯ごたえで、おいしいです。
アイスプラントは、生活習慣病予防をはじめ、血糖値低下作用、抗酸化作用、抗老化効果があると期待されている野菜で、ミネラルやβカロテンが豊富。
参考サイト:旬の食材百科(アイスプラント)
菊芋の甘酢醤油漬け
菊芋を甘酢醤油に漬け込んだだけの作り置き。
菊芋には「天然のインシュリン」とも呼ばれている「イヌリン」という水溶性の食物繊維が豊富に含まれている。
(2019年12月8日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
たまごかけごはんの献立(2020年6月3日の朝ごはん)
たまごかけごはんの献立 ごはん(黒米入り) たまごの黄身とたまごかけごはん用しょ ...
焼うどんメインの献立(2018年2月25日の朝ごはん)
糖尿病で食事制限をしている、我が家の2018年2月25日の朝ごはん。 朝から焼う ...
かき玉うどんの献立(2021年2月8日の昼ごはん)
かき玉うどん ブロッコリーと手作りカッテージチーズサラダ バナナホイップクリーム ...
むかごごはんとおでんの献立(2019年9月7日の昼ごはん)|キッチンテープ
むかごごはんとおでんの献立です。 むかごごはん おでん きゅうりともやしの和え物 ...
ウインナーチーズトマトの献立(2021年11月10日の朝ごはん)
玄米ごはん 根菜の味噌汁 ウインナーチーズトマト トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません