けんちんそばの献立(2020年1月13日の朝ごはん)

けんちんそばの献立です。
けんちんそば
もやしときゅうりの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
ナスの甘酢醤油漬け
菊芋のホイル焼き(バター燻製醤油味)
ヨーグルト、ホイップクリーム添え
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
けんちんそば
前日に多めに作っておいたけんちん汁に調味料(しょう油、白だし)を少し足して、乾麺を茹でてけんちんそばにしました。
乾麺は、年末の年越しそば用にともらったもの。
具だくさんにすることで、おなかいっぱいになりましたー。
もやしときゅうりの和え物
電子レンジで加熱した下ごしらえ済みのもやしに、千切りにしておいたきゅうりを合わせて、ごまドレッシングで和えただけ。
もやしを買ってくると、電子レンジで加熱して冷まして下ごしらえしておきます。
もちろん生のままの時もあるけど、下ごしらえをしておくことで、1品増やしたい時、和え物にササっと使えて便利。
※もやし…100gで1/3単位(食品交換表より)
菊芋のホイル焼き(バター燻製醤油味)
菊芋は生で食べるとシャキシャキしておいしいけど、ホイル焼きにするとねっとりして生とは違ったおいしさになるー。
ホイル焼きにする時、バターをほんの少し、燻製醤油もほんの少し垂らしてから焼く。
めちゃうま!
※菊芋には「天然のインシュリン」とも呼ばれている「イヌリン」という水溶性の食物繊維が豊富に含まれている。
(2020年1月13日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
牛丼の献立(2024年10月26日の夜ごはん)
牛丼 おでん 赤キャベツの甘酢漬け もやしとわかめの和え物 ※ごはんの量は約15 ...
竹の子と豚肉の甘辛煮の献立(2019年5月13日の朝ごはん)
竹の子と豚肉の甘辛煮の献立です。 ごはん(黒米入り) 竹の子と豚肉の甘辛煮 煮物 ...
うどんの献立(2024年1月8日の昼ごはん)
うどん 塩こうじ鶏(焼き) 赤大根の甘酢漬け 冷凍みかん うどんの献立 茹で麺を ...
肉まん・あんまんの献立(2024年12月13日の昼ごはん)
肉まん・あんまん 白菜のシチュー みかん 肉まん・あんまんの献立 肉まん・あんま ...
皮なしウインナーと野菜のホイル焼きの献立(2021年5月16日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 皮なしウインナーと野菜のホイル焼き きゅうりとカニカマと玉ね ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません