焼魚(鮭)の献立(2020年9月19日の朝ごはん)

焼魚(鮭)の献立
ごはん(黒米入り)
焼魚(鮭)
もやしときゅうりの梅おかか和え
モロヘイヤのお浸し
おかか生姜
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
もやしときゅうりの梅おかか和え
加熱しておいたもやしと千切りにしておいたきゅうりを、梅ドレッシングとおかかで和えただけ。
前にもお話したけど、もやしは買ってきたら電子レンジで加熱しておくと簡単に使えて便利。
わたし、買ってきたもやしをそのまま冷蔵庫に入れておくと忘れてダメにしてしまうことが多くて…(^^;)。
加熱しておくことで無駄にしてしまうこともなくなりました。
ちなみに買ってきたまま冷凍保存をしておくこともあったけど、それより加熱保存のほうが私は使い勝手がいいなー。
モロヘイヤのお浸し
冷凍保存のモロヘイヤを解凍して白だしで味付けただけ。
ナチュラルキッチンの器
少し前にお気に入りのごはん茶わんを割ってしまい、とりあえず次のお茶碗が見つかるまでのつなぎで、ナチュラルキッチンでこんな器を買ってきました。
手作りっぽい感じの器、100円+税。
この器、ごはん茶わんでいいのかな?
マルチボウルみたいな??
カラーは2色あって、もうひとつはブルー系、淡いブルー。
あまり好きな色ではなかったので、二つともこのアイボリー系にしました。
結構な重さがあり、ずっしりです。
あまり大きくなくてサイズはちょうどイイ感じ。
よく見なかったんだけど、これ、シリーズでいくつか食器があったかな?
(2020年9月19日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カレーうどんの献立(2022年10月8日の朝ごはん)
カレーうどん ナスの甘辛炒め、しめじ煮添え トマトの酢玉ねぎのせ 焼き芋 ※食前 ...
焼ハラミの献立(2025年3月26日の朝ごはん)
ごはん 焼ハラミ 梅干 水菜のピーナツ和え トマトの酢玉ねぎのせ 切干大根煮 味 ...
カレーミートボールとツナ缶きゅうりの献立(2020年5月11日の朝ごはん)
カレーミートボールとツナ缶きゅうりの献立 ごはん(黒米入り) カレーミートボール ...
のり弁風ごはんとツナ缶きゅうりの献立(2024年4月20日の朝ごはん)
のり弁風ごはん ツナ缶きゅうり トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ煮 梅干 ※ごはん ...
お雑煮(味噌味)の献立(2021年12月31日の朝ごはん)
お雑煮(味噌味) サーモンのマリネ ブロッコリー 菊芋の甘酢醬油漬け トマトの酢 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません