焼魚(さばのみりん干し)と発芽玄米ごはんの献立(2020年9月20日の朝ごはん)

焼魚(さばのみりん干し)と発芽玄米ごはんの献立
発芽玄米ごはん
焼魚(さばのみりん干し)
おかか生姜
コールスローサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
ごま昆布
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
発芽玄米ごはん
ひさしぶりに発芽玄米ごはん。
何だか急に玄米ごはんが食べたくなったので…。
発芽玄米…3合
水…650ml
塩…小さじ1/2
今回はこんな分量で発芽玄米を炊いてみました。
発芽玄米を炊くのがひさしぶり過ぎて、自分好みの水加減など忘れちゃったよー(^^;)。
この発芽玄米は、とがなくてもいいとのことだけどサッと洗って水を切り、ボウルに発芽玄米と分量の水を入れてラップをして冷蔵庫に一晩おいておきました。
翌日、それをそのまま圧力鍋に移し、塩を加えて混ぜ、炊飯。
鍋底から炎が出ない程度で火にかけ、沸騰したら弱火にして15分。
火を止め、弁が下がるまでそのまま放置。
発芽玄米ごはんが炊けました!
炊飯器で炊くとどうしてもボソボソしてしまうけど、圧力鍋だったらもっちり炊けます。
今度は寝かせ玄米が食べたくなってきたー。
玄米を買ってきて、発芽させて、圧力鍋で炊く…。
炊けた玄米ごはんを炊飯器で数日寝かせる…。
もちもち、おいしいんだよねぇ。
以前玄米を買っていたお店に無農薬玄米が入荷されたら寝かせ玄米を作りたいな。
(2020年9月20日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
たまごのおじやの献立(2021年5月25日の朝ごはん)
たまごのおじや いわし缶 野菜サラダ トマトの酢玉ねぎのせ ※主人のごはんの量は ...
具だくさんたまご焼きの献立(2021年8月3日の朝ごはん)|作り置き
ごはん(黒米入り) 具だくさんたまご焼き トマトの酢玉ねぎのせ ナスとピーマンの ...
野菜をいろいろ食べましたの献立(2020年8月9日の朝ごはん)
野菜をいろいろ食べましたの献立 ごはん(黒米入り) カレーミートボール 手作り豆 ...
ウインナー(ウイニー)の献立(2021年12月29日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り)+韓国海苔ふりかけ ウインナー(ウイニー) 菊芋の甘酢醬油漬 ...
炒りたまご丼の献立(2020年11月9日の朝ごはん)
炒りたまご丼 かまぼこ 梅干 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢玉ねぎのせ 味噌汁 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません