焼魚(塩さば)の献立(2020年12月16日の朝ごはん)|むかご

ごはん(黒米入り)
焼魚(塩さば)、ごま和え添え
むかごのガーリックバターソースかけ
ブロッコリーと赤キャベツとハムのサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け
みかん
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(塩さば)の献立
いつもの、塩さばの焼魚。
魚をグリル名人(グリルパン)で焼いている間に、ごま和えやサラダを和えたり、みかんをむいたり…。
焼魚(塩さば)、ごま和え添え
むかごのガーリックバターソースかけ
茹でたむかごにガーリックバターソースをかけ、スナップエンドウを添えました。
ブロッコリーと赤キャベツとハムのサラダ
(2020年12月16日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
むかご
大量のむかごです(^^;)。
1キロちょっとあります。
普段あまり行かない八百屋さんで300円ほどで売っていたので、思わず買ってきたけど…。
こんなに食べきれないかも…(^^;)。
とりあえず半分くらい洗って茹でておき、水分をとって冷凍保存。
むかごは、山芋の葉の付け根にできる球芽。
むかごって「イモ」だけど、糖尿病にもおすすめで、血糖値上昇を抑制してくれるんですって。
また、コレステロール値を下げる効果もあったり、高血圧の改善にも役立つそうですよ。

いろいろと冷凍し過ぎています。
安いからとその時に必要のないものを買ってきてはダメですねぇ。
何とか年内で消費しないとなー。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
簡単朝ごはんの献立(2024年2月26日の朝ごはん)
ごはん 焼明太子 なめたけ(作り置き) トマトの酢玉ねぎのせ 赤大根の甘酢漬け( ...
ふわふわおかかごはんの献立(2022年5月20日の朝ごはん)
ふわふわおかかごはん 手作りなめたけ エノキの軸 トマトの酢玉ねぎのせ ゆでたま ...
とろろごはんの献立(2023年8月9日の朝ごはん)
ごはん とろろ べったら漬け風 ナスの甘辛炒め トマトの酢玉ねぎのせ 味噌汁(玉 ...
イカステーキの献立(2020年5月23日の朝ごはん)|片口(注ぎ口付き)ボウルが欲しい
イカステーキの献立 ごはん(黒米入り) イカステーキ、カリフラワー添え 千切りキ ...
とりつくね(おせち)の献立(2023年12月31日の朝ごはん)
ごはん とりつくね(おせち) なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ 白菜の漬物、たくあ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません