蒸しホタテと野菜のソテーの献立(2020年12月21日の朝ごはん)|煮豚を作り置き

ごはん(黒米入り)
蒸しホタテと野菜のソテー
マカロニサラダ
小松菜のごま和え
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
韓国味付海苔
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
蒸しホタテと野菜のソテーの献立
蒸しホタテと野菜のソテーを作っただけで、あとは作り置きのものを並べただけ。
蒸しホタテと野菜のソテー
蒸しホタテをガーリックバターソースで炒め、ブロッコリーとカリフラワーとさつまいもを加え、しょう油少々で味を調えて完成。
何だかブロッコリーが崩れて微妙な見ためになってしまった…(^^;)。
でもおいしかったのでいいかな?(笑)
(2020年12月21日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
作り置き
煮豚(大根、茹でたまご)を作り置き
煮豚を作る時、前は焼いてから煮ていたけど、最近は焼かずに煮汁に中に入れてしまう…(^^;)。
豚肉を圧力鍋で煮ている間に茹でたまごを作り、大根を適当な大きさに切っておく。
豚肉が煮え、圧力鍋のおもりが下がったら切っておいた大根を入れ、再度煮る。
茹でたまごは大根が煮えてから煮汁に入れて味をつける。
ごはんの冷凍保存
一度に炊いて1食分ずつ小分けにして冷凍保存することで食べ過ぎも防止できるー(笑)。

前は、使ったあとによく乾かしてポリ袋?に入れて、廊下にある食品を収納している収納棚に保管していたので、出したりしまったりが面倒だったけど…。
今は使いたい時にすぐ使えるようになり、今までで一番圧力鍋を使っているかも?しれないな(^^)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ネギの青みときざみ揚げの甘辛煮の献立(2021年4月26日の朝ごはん)|作り置き、下ごしらえ
ごはん ネギの青みときざみ揚げの甘辛煮 たけのこ煮 巻きキャベツ あぶら菜のガー ...
何かいろいろ献立(2023年6月11日の朝ごはん)
十六穀ごはん+韓国海苔ふりかけ 焼たらこ ゆでたまご トマトの酢玉ねぎのせ たけ ...
焼魚(骨抜きさば)の献立(2020年4月9日の朝ごはん)|ふりかけ海苔はいろいろ使えて便利
焼魚(骨抜きさば)の献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り) 焼魚(骨抜きさば) ...
ミートボール丼の献立(2020年10月15日の朝ごはん)|菊芋の下ごしらえ、作り置き
ミートボール丼 もずく酢きゅうり 菊芋 煮豆 トマトの酢玉ねぎのせ たまり漬け ...
ローストビーフサラダの献立(2021年10月29日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ローストビーフサラダ 高野豆腐煮 菊芋の甘酢醬油漬け ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません