焼魚(塩さば)の献立(2021年1月6日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
焼魚(塩さば)
白菜と人参の中華煮
ブロッコリーとパプリカのタルタルサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
昆布巻き
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(塩さば)の献立
焼魚って言うと我が家はサバばかり…(^^;)。
二人とも好きなので。
ただ一度、海の近くの地元の直売所みたいなところでサバの干物を買った時、それを翌日の朝食にで焼いて食べたら、見る見る間に顔が真っ赤になり頭痛がしたことがあって…。
まるで赤いお面をつけているような感じになってしまってねぇ…。
症状が落ち着いてからネットで調べてみたら、どうもそれは「ヒスタミンによる食中毒」だったっぽい。
症状もあっという間におさまったのでよかったけど、重症の場合には呼吸困難や意識不明になることもあるんですって。
それからしばらくサバは怖くて食べられなかったけど、いつの間にかまた食べられるようになりました。
焼魚(塩さば)
いつもの骨がとってある塩さばを半分に切って、尾側は冷凍しておきました。
このくらい焦げていると香ばしくておいしいー。
我が家はグリル名人(グリルパン)↓を使って、魚焼きグリルで魚を焼くので、庫内に油も飛び散らず、後片付けが楽チンです。
蓋をして焼いても上写真のサバのように焦げ目もつきます。
白菜と人参の中華煮
中華煮というか、電子レンジ加熱です。
耐熱ボウルに白菜と人参を入れ軽くラップをして電子レンジで加熱。
今回の味付けはしょう油と香味ペースト。
仕上げに白ごまをパラパラ。
ブロッコリーとパプリカのタルタルサラダ
作っておいたタルタルソースと、ブロッコリーとさいの目に切ったパプリカを和えただけのタルタルサラダ。
(2021年1月6日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日もあります。

でも我が家は食べる予定はありません…(^^;)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
あったかそうめんの献立(2022年3月17日の朝ごはん)
あったかそうめん ごま和え ナスとピーマンの炒め物 トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の ...
ナスとピーマンの炒め物の献立(2021年8月13日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ナスとピーマンの炒め物 トマトの酢玉ねぎのせ ゆでたまご&ブ ...
ボイル鶏むね肉の塩こうじ漬けのチーズ焼きの献立(2021年8月2日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ボイル鶏むね肉の塩こうじ漬けのチーズ焼き トマトの酢玉ねぎの ...
鮭フレーク(ししゃものたまご、明太子入り)の献立(2023年10月9日の朝ごはん)
ごはん 鮭フレーク(ししゃものたまご、明太子入り)、きゅうり添え きんぴらごぼう ...
カレーうどんの献立(2023年2月3日の朝ごはん)
カレーうどん 春雨サラダ トマトの酢玉ねぎのせ ピクルス かぼちゃ ※食前にまい ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません