こてっちゃんとナスの炒め物の献立(2021年1月17日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
こてっちゃんとナスの炒め物
大根煮、スナップエンドウ添え
焼たらこ(残り)
冷奴
さつまいも(焼きいも)
アボカドときゅうりのわさび醤油和え
味噌汁
こてっちゃんとナスの炒め物の献立
たまに食べたくなるこてっちゃん。
我が家はナスといっしょに食べることが多いです。
こてっちゃんとナスの炒め物
炒め物と言っても実際は炒めていなくて、グリル名人(グリルパン)にこてっちゃんとなすを並べて蓋をし、魚焼きグリルで焼いたもの。
ナス多め、こてっちゃん少なめ。
フライパンで炒めるのと違ってコンロ周りは汚れないし、キッチンタイマーさえセットしておけば、焼いている間に他のことができるから楽チン。
大根煮、スナップエンドウ添え
煮豚といっしょに煮た大根。
(2021年1月17日の夜ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日もあります。

今回は味噌汁に入れました。
主人だけ食べるまいたけは、常に冷蔵庫か冷凍庫にストック。
冷凍保存をする時はほぐしてポリ袋へ。
しかし、年間どのくらいのまいたけを消費するんだろう?(笑)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ローストポークとミニ湯豆腐の献立(2021年1月24日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) ローストポーク、白髪ネギのおかずラー油和え添え ミニ湯豆腐、 ...
焼魚(赤魚の醤油漬け)と栗ごはんの献立(2021年11月13日の朝ごはん)
栗ごはん 焼魚(赤魚の醤油漬け) えのき煮とわかめ トマトの酢玉ねぎのせ もやし ...
鶏もも肉のトマト煮の献立(2024年4月25日の夜ごはん)
ごはん 鶏もも肉のトマト煮 茶碗蒸し風 チーズ入り笹かまぼこ もずく酢きゅうり、 ...
回鍋肉と酢豚(ほっともっと)の献立(2023年3月1日の夜ごはん)
ごはん 回鍋肉(ほっともっと) 酢豚(ほっともっと) ピクルスとわかめ もやしと ...
やきとりの献立 (2021年11月29日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) やきとり 酢の物 キムチ むかごの甘辛煮 ナスの甘辛炒 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません