うずらの卵で炒りたまご丼の献立(2021年1月24日の朝ごはん)

うずらの卵で炒りたまご丼
おくらの漬物(市販)
アイスプラントのサラダ
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
うずらの卵で炒りたまご丼の献立
うずらの卵でオムレツを作ろうかなと思ったけどそれは辞めて、電子レンジで炒りたまごにしました。
うずらの卵を茹でたまご以外で食べることはほぼない我が家。
普通のたまごよりおいしいかな?と思ってやってみたけど、特に違いはなかったな(笑)。
うずらの卵で炒りたまご丼
ごはんの上に炒りたまご、千切りきゅうりに韓国海苔ふりかけ。
うずらの卵を10個使って炒りたまごです。
耐熱ボウルに割り入れました。
黄身の大きさ、結構差があるんですね…。
今回は普通の卵焼きの味付け、うずらの卵にしょう油とパルスイート。
ラップをして電子レンジ500Wで2分加熱しました。
加熱したたまごをマッシャーで潰して炒りたまごの完成。
おくらの漬物(市販)
これ、主人が好きなんです。
アイスプラントのサラダ
千切りキャベツの上にアイスプラントとカニカマ。
食べる直前に塩系のドレッシング。
味噌汁
具だくさんの味噌汁です。
味噌汁は、お昼に使いたかったので多めに作りました。
(2021年1月24日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日もあります。

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
力餅うどんの献立(2021年2月13日の朝ごはん)
力餅うどん もずく酢きゅうり 菊芋の甘酢醬油漬け トマトの酢玉ねぎのせ ※食前に ...
竹の子と鶏むね肉のホイル焼きの献立(2020年5月2日の朝ごはん)|グリル名人でピザを焼きました
竹の子と鶏むね肉のホイル焼きの献立 ごはん(黒米入り) 竹の子と鶏むね肉のホイル ...
サバ缶おろしの献立(2024年8月12日の朝ごはん)
ごはん サバ缶おろし もやしポン酢 トマトの酢玉ねぎのせ キムチ 海苔佃煮 ※ご ...
キャベツとベーコンの炒め物の献立(2020年6月25日の朝ごはん)
キャベツとベーコンの炒め物の献立 ごはん(三十雑穀) キャベツとベーコンの炒め物 ...
並べるだけ!簡単朝ごはんの献立(2025年3月19日の朝ごはん)
ごはん ひじき豆 ゆでたまご 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢玉ねぎのせ 味のり ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません