焼うどんの献立(2021年7月28日の朝ごはん)

焼うどん
ブロッコリーと手作りカッテージチーズのサラダ
酢の物
トマトの酢玉ねぎのせ
クラムチャウダー(前日の残り)
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼うどんの献立
朝から焼うどんです!
豚肉、キャベツ、玉ねぎが具材。
焼うどん
ブロッコリーと手作りカッテージチーズのサラダ
牛乳と酢で作ったカッテージチーズにマヨネーズ(カロリーオフ)とガーリックパウダーで味付け。
ブロッコリーと下ごしらえ済みの玉ねぎのみじん切りを入れて和えました。
ずっしり食べ応えのあるサラダ。
クラムチャウダー(前日の残り)
具材はほぼないけど、前日の残りのクラムチャウダー。
(2021年7月28日の朝ごはん)
焼うどん
キャベツ、玉ねぎ、豚肉を炒め、白だしとしょう油を入れます。
白だしは大さじ2くらい、しょう油は大さじ1くらい。
白だし地鶏昆布(ミツカン)
ミツカンの白だし地鶏昆布を使いました。
極旨しょうゆ(キッコーマン)
しょう油はキッコーマンのごくうましょうゆ。
うどんをサッと茹でる
茹で麺は温める程度に茹でました。
パックを開けてそのまま使ってもOKなのですが、最近茹で麺を使う時はほぼお鍋で茹でてから使っています。
炒めた具材の中にうどんを入れる
炒めて味を付けた具材の中に茹で麺を入れて炒めて、最後におかかも混ぜてしまいます。
焼うどんの完成
いろいろな調味料を使わなくても、白だしとしょう油だけで簡単に味付け。
おかかはかけずに混ぜてしまうやり方が我が家の作り方(^^)。
赤い何かを入れたら彩りがよかったな。
ちょっと残念。
ただ、見ためはちょっと寂しいけどおいしかったです~。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ハムソテーの献立(2024年3月12日の朝ごはん)
ごはん ハムソテー、ブロッコリー添え なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ さつまいも ...
栗ごはんの献立(2023年9月2日の朝ごはん)
栗ごはん 厚揚げ焼き ごま和え トマトの酢玉ねぎのせ 無限ゴーヤ 梅干 ※ごはん ...
お赤飯の献立(2023年8月26日の朝ごはん)
お赤飯 ピクルス ナスの甘辛炒め 千切りキャベツの塩昆布和え 塩辛 トマトの酢玉 ...
豆腐と長ネギの炒め煮の献立(2024年10月3日の朝ごはん)
ごはん 豆腐と長ネギの炒め煮 レンコンのきんぴら トマトの酢玉ねぎのせ 海苔の佃 ...
おにぎらず(鮭フレーク)の献立(2024年3月18日の朝ごはん)
おにぎらず(鮭フレーク) トマトの酢玉ねぎのせ 焼いも 味噌汁(玉ねぎ、白菜、小 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません