ブロッコリーたまご

朝ごはんの1品に、ブロッコリーたまごを作りました。
耐熱ボウルに、バターとマヨネーズ少々。
たまご1個とほぐしたブロッコリー(下ごしらえ済み)を混ぜて塩とこしょう。
軽くラップをして電子レンジで2分ほど加熱。
加熱時間は加減して、たまごが固まればOK。
ボウルから外します。
意外と簡単に外れます。
6等分にカットして、小皿に盛り付けて完成。
一人3カットずつ。
特別おいしそうじゃないけど(笑)。
簡単に、一皿おかずが増えたので、まぁいいかな。
糖尿病で食事制限。HbA1cの数値が落ち着き、今はほぼ制限なしの献立。2023年11月私が関節リウマチを発症。
朝ごはんの1品に、ブロッコリーたまごを作りました。
耐熱ボウルに、バターとマヨネーズ少々。
たまご1個とほぐしたブロッコリー(下ごしらえ済み)を混ぜて塩とこしょう。
軽くラップをして電子レンジで2分ほど加熱。
加熱時間は加減して、たまごが固まればOK。
ボウルから外します。
意外と簡単に外れます。
6等分にカットして、小皿に盛り付けて完成。
一人3カットずつ。
特別おいしそうじゃないけど(笑)。
簡単に、一皿おかずが増えたので、まぁいいかな。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
小豆であんこを作りました。 酵素玄米(寝かせ玄米)でおはぎを作りたくて。 残って ...
電子レンジで炒りたまご 炒りたまごは電子レンジで簡単に~。 器(耐熱容器)にたま ...
厚揚げの甘味噌炒めです。 厚揚げ2枚、長ネギ適量、調味料 厚揚げの甘味噌炒めの調 ...
飛鳥汁を作りました。 飛鳥汁風?かな? いつものごとく、未開封の牛乳の賞味期限が ...
白髪ネギのラー油和え 我が家では、白髪ネギを切った時に食べるラー油(おかずラー油 ...
当サイトはプロモーションが含まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません