塩こうじ鶏(2023-1-21)

塩こうじ鶏を作り置きしました。
鶏むね肉の重さの10%程度の塩こうじをもみ込む。
ポリ袋はアイラップを使用。
口をしっかり縛って…。
お鍋でボイル
沸騰したお湯の中に鶏むね肉を入れる。
蓋をして20分ほど加熱。
20分経ったら火を止めて蓋をしたまま粗熱をとる。
粗熱が取れたらお鍋から取り出す。
とりあえずこのまま冷蔵庫で保管。
糖尿病で食事制限。HbA1cの数値が落ち着き、今はほぼ制限なしの献立。2023年11月私が関節リウマチを発症。
塩こうじ鶏を作り置きしました。
鶏むね肉の重さの10%程度の塩こうじをもみ込む。
ポリ袋はアイラップを使用。
口をしっかり縛って…。
お鍋でボイル
沸騰したお湯の中に鶏むね肉を入れる。
蓋をして20分ほど加熱。
20分経ったら火を止めて蓋をしたまま粗熱をとる。
粗熱が取れたらお鍋から取り出す。
とりあえずこのまま冷蔵庫で保管。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
鶏むね肉の塩こうじ煮を作りました。 レシピってほどではなく、水に塩こうじを入れた ...
玄米を自分で発芽させて、発芽玄米にするとおいしいと聞いたので、やってみることにし ...
食事制限をしていると言っても、たまにはかつ丼やエビフライなど食べたい! そこで、 ...
チキンのトマト煮を作っておきました。 カットトマト缶 先日初めて買ったトマト缶を ...
丸のまま買ってきた白菜、その前にもオレンジ白菜を買っていてそれもまだ残っていて。 ...
当サイトはプロモーションが含まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません